12月2日の給食・鶏肉の甘辛焼き ・田辺だいこん葉のみそ汁 ・田辺だいこんの煮物 ・ご飯 ・牛乳 「田辺だいこん葉のみそ汁」「田辺だいこんの煮物」の田辺だいこんは、現在、9種類ある大阪市なにわの伝統野菜です。今回は東淀川区、住吉区などで使われています。 田辺だいこんは、白い根の部分の先が少しふくらんだ形をしていて、丸みがあります。また、きめが細かく、やわらかく、甘みもあります。 12/1 せいけつしらべ保健の小原先生・野木先生が大桐小学校で気になっていることは、ハンカチ忘れが多いことだそうです。 保健委員会の人から、手洗いの大切さについて、話を聞きました。 指先にはしわがたくさんあって、その中にいろいろな細菌が入り込みます。 せいけつしらべのあと、手洗いの仕方を確認しました。 「先生、きちんと手あらいできたよ」 外遊びから帰ってきた子どもたちが報告してくれました。 12月といえば…クリスマスに食べたいものや、クリスマスのあれこれについてパソコンで調べました。 「クリスマス」「オーストラリア」 で検索してみると、なんとびっくり。 サンタクロースが水着姿です。 世界にはいろいろなクリスマスがあることを初めて知った模様です。 直角さがし「教室にあるもので直角なものがないか調べてみましょう。」 子どもたちは、 「あれは多分そうじゃないかな」 「これはちがうのかもしれない」 いろいろなことを考えながら、直角を探していました。 12/1 3−4通信 NO,18
理科「電気で明かりをつけよう」
の学習の2つ目の実験を行いました。 「実験2:電気をとおすもの・とおさないもの」 身の回りにあるものは 電気を通して 豆電球に明かりを つけることはできるのか調べました。 「空きかんのまわりをけずってみてもいいですか?」 「えーーこれはつくとおもったのに〜」 「これはつかんと思ったのに、ついた!!」 「はさみのこの部分はつくのに、ここはつかん。」 自分の予想と同じだったり、ちがったり 新しい発見があったようです!! 金曜日にまとめをしたいとおもいます。 |
|