かぎの落とし物 11月13日(土)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝、路上に落ちていたのだそうです。 たぶん日吉の子だと思うのですが、違うかもしれません。 もし手がかりがなければ来週にでも、西警察に届けようと思います。 持ち主の方がいらっしゃいましたら、学校までご連絡ください。 本日(13日)は集団下校
保護者様
本日(13日)の朝、「南堀江3丁目の路上に不審者がいる」と西警察署に通報がありました。西警察署に確認したところ、不審者ではないとのことでしたが、人物が特定されていないため、児童の安全を考え、本日は地域子ども会ごとに11:30から集団下校を行います。 なお、いきいき活動は通常どおり行います。 西警察署には校区のパトロール強化を依頼済です。 ご家庭でもお子さんの安全に十分ご留意いただき、万が一、お子さんが不審な声かけや行為にあわれましたら、すぐに警察へ通報をお願いします。保護者の皆様も児童の見守りのご協力をどうぞよろしくお願いします。 音楽集会(2・5年)
続いて2年生と5年生の音楽集会も行いました。
2年生一人ひとりの『Only One』の発表には、5年生の子どもたちも聞き入っていました。 また、5年生の発表には、2年生の子どもたちは、『すごい!』『じょうす!』という思いをもって真剣に聞いているのが印象的でした。 最後に『にじ』を一緒に合唱しました。 「くしゃみを ひとつ」の歌詞で、実際にくしゃみを演じる5年生がおもしろかったです。 交流を通して、少しでも2年生と5年生の心が通い合ってくれたらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会(1・6年) 11月12日(金)
3日間の『学習発表会』が終了しました。
今年も『学習発表会』を中止している学校が多い中、本校では実施ができ、保護者の方に子どもたちのがんばっている姿を、運動会に引き続き見ていただけて、本当によかったと思っています。 本当は、保護者だけでなく、他の学年の子どもたちの発表を、どの学年の子どもたちにも見てほしいのですが、それができていません。 そこで、2学年だけですが、『音楽集会』として発表を見合うことにしました。 まずは、1年生と6年生です。 1年生は6年生の演奏を聞いて、6年生は1年生の歌を聞いて、何か感じるものがきっとあったと思います。 そういう気づきが学校の教育には、すごく大切だと感じます。 最後には、1年生と6年生が一緒に『校歌』を歌って終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会(6年)
最後は6年生の発表でした。
『想いをひとつに』をテーマに、『情熱大陸』の合奏と『翼をください』の合唱を行いました。 さすがは6年生! 圧巻の演奏でした!! 今までの練習の成果を集大成したような発表でした。 他の学年と比べても、自然体験学習や修学旅行の準備など、やることが山ほどあり、練習時間も少なかったのではないか・・と思います。 しかし、『想いをひとつに』の言葉通り、クラスの思いを一つにして取り組んだからこその成果だと思います! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|