3学期はあっという間(6年生:47日・1〜5年生:48日)です。目標を決めて、一日一日大切に過ごしましょう!

京セラドーム前歩道橋の工事について

 11月29日のホームページでお知らせしましたように、木津川にかかっている京セラドーム前歩道橋が令和3年12月1日より令和4年3月31日まで舗装補修工事が行われています。
 どのような工事なのか歩道橋を確認しますと、京セラドーム側の南側の緩いスロープ状の道が通行止めになっていました。う回路として、イオンに渡る歩道橋と北側の階段が通行可能となっていました。
 児童の登下校には支障がなさそうで、良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクッキング(5年) Part2

 キャベツをゆでてから切り、盛り付けました。

 味付けは、オーロラソースかお塩です。

 最後は急須でお茶も入れました。

 今まで、調理実習も学校でできませんでした。

 やっとクラスでもできるようになったので、5年生の子どもたちにとっては、初めての実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクッキング(5年) 12月3日(金)

今日は、5年生が初めての『調理実習』を行っていました。

 メニューは、
・ゆでたまご
・ゆでキャベツのサラダ
・緑茶
です。

 たかが『ゆでたまご』とあなどるなかれ・・

 ちゃんとしたゆでたまごを作るのは、けっこう難しいことが分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剪定作業を行っています 12月3日

 玄関のフェニックスの剪定を業者の方に行っていただいています。
 フェニックスはとても高い木で枝も堅いので、管理作業員さんで行うことできません。

 剪定作業する方は、高所作業車のゴンドラに乗りチェーンソーで次々と枝を切っています。。
 垂れ下がって落ちそうになっていた枝もすぐに切り落とされました。
 フェニックスの枝も頭頂だけ残しすっきりとした姿になっています。

 学校の前を通るときに、剪定したフェニックスをご覧になっていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震について

 午前9時28分に地震があり、大阪市も震度3の揺れがありました。
 児童や教職員へすぐに連絡し、揺れもすぐおさまったため、現在は通常どおり授業を行っています。
 今のところ大きな混乱はありませんが、今後、余震等があれば、児童の安全を最優先に考えて対応します。
 なお、この地震による津波の心配はないそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 クラブ(見学3年) C-NET(3年)
2/1 名前の日  かんでん電気教室(6年)  C-NET(6年)  かけ足週間
2/2 新入生資料配布・物品販売日(午前:体育館) C-NET(5年)
2/4 漢字検定(6年)   ※下校時刻変更

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定