これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

明日19日(水)は臨時休校です。

 本日(18日)、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。
 判明が午後6時頃だったため、疫学調査が間に合わず、濃厚接触者に該当する児童がいるかどうかの判断は明日以降となりました。そのため、大阪市教育委員会との協議の結果、明日19日(水)につきましては臨時休校といたします。また、いきいき活動もありません。
 今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。

 また、急な臨時休校のため、児童に学習課題を伝えられておりません。そのため、明日(19日)の午前9時頃に学校ホームページで学習課題をお知らせしますので、確認していただき、お子さんに伝えていただきますようお願いします。
 なお、急な連絡のため、ホームページやメールに気づかないことも考えられます。日吉小にお知り合いの方がいましたら、お伝えしていただけると幸いです。

 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 保護者の皆さまにもご心配をおかけいたしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市立日吉小学校
校長 山本 勝巳

18日以降の学校の対応について

 昨日、市教委より『新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校園の対応について』という連絡が入りました。

 中身については、大ざっぱにいうと、大阪府では現在、「まん延防止措置」は発令されていませんが、「まん延防止措置」の時のような対応を各学校で行ってほしいと内容でした。主なものを列挙しておきます。

〇校外での教育活動について
 訪問先が大阪からの受入れを拒否している場合を除き、感染症対策を徹底したうえで実施することができる。

〇感染リスクの高い教育活動について
 長時間、密集・近距離で対面形式となる活動などは、実施しないことにする。

〇その他の教育活動について
 学習参観など保護者が来校する行事については、行わないことにする。

 これらの指示のもと、日吉小では、

・昨日から始めた『かけ足週間』は、2学年の子どもたちが、マスクを外したり付けたりした状態で走っているので、濃厚接触者を特定しにくいという理由で、当分の間、中止にします。

・ベストフレンド班(たて割り班)による児童集会は、全学年の子どもたちが集まるので、念のため学級での集会に変更する。

・15日に予定していた「土曜授業」を延期しましたが、延期日については、大阪府や日吉小の感染状況などを考慮したうえで、後日決める。

とすることにしました。

 保護者の皆さまのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

18日以降の学校の対応について

 昨日、市教委より『新型コロナウイルス感染症拡大に伴う学校園の対応について』という連絡が入りました。

 中身については、大ざっぱにいうと、大阪府では現在、「まん延防止措置」は発令されていませんが、「まん延防止措置」の時のような対応を各学校で行ってほしいと内容でした。主なものを列挙しておきます。

〇校外での教育活動について
 訪問先が大阪からの受入れを拒否している場合を除き、感染症対策を徹底したうえで実施することができる。

〇感染リスクの高い教育活動について
 長時間、密集・近距離で対面形式となる活動などは、実施しないことにする。

〇その他の教育活動について
 学習参観など保護者が来校する行事については、行わないことにする。

 これらの指示のもと、日吉小では、

・昨日から始めた『かけ足週間』は、2学年の子どもたちが、マスクを外したり付けたりした状態で走っているので、濃厚接触者を特定しにくいという理由で、当分の間、中止にします。

・ベストフレンド班(たて割り班)による児童集会は、全学年の子どもたちが集まるので、念のため学級での集会に変更する。

・15日に予定していた「土曜授業」を延期しましたが、延期日については、大阪府や日吉小の感染状況などを考慮したうえで、後日決める。

とすることにしました。

 保護者の皆さまのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

図書委員会の活動 1月18日(火)

 図書委員会では、低学年の教室へ行き、『絵本の読み聞かせ』の活動をしています。

 今日は、1年生と2年生の一部の教室へ行って『読み聞かせ』をしてくれました。

 子どもたちは、やっぱり絵本が大好きです。

 こういう活動を通して、子どもたちが絵本を好きになってほしいですし、高学年と低学年との心のふれあいが深まってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(1月18日)は通常どおり授業を実施

 本日は、本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明したことにより、緊急下校を行いましたが、保護者の皆様のご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しておりますので、1月18日(火)以降は、これまでと同様の登下校・授業を実施いたします。なお、いきいき活動についても明日(1月18日)より再開いたします。
 今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メールや学校ホームページでお知らせいたします。
                        大阪市立日吉小学校
                        校長 山本 勝巳


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 クラブ(見学3年) C-NET(3年)
2/1 名前の日  かんでん電気教室(6年)  C-NET(6年)  かけ足週間
2/2 新入生資料配布・物品販売日(午前:体育館) C-NET(5年)
2/4 漢字検定(6年)   ※下校時刻変更

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定