これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

炊飯実習(5年) 1月14日(金)

 昨日と今日、5年生はハグミュージアムに行って、『炊飯実習』(おにぎり作り)をしました。

 自分たちで田植えをして草を取り、1年かけた育てた稲から・・と例年では取り組んでいるのですが、今年はそういうわけにはいきませんでした。

 しかし、ハグミュージアムの皆さんのおかげで、育てようとした同じお米を取り寄せていただき、子どもたちに例年通りの思いを体験してもらおうと実施してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 学習縁側の壁の崩落について 続報

 昨日、校舎西側の壁が崩落していることをHPに掲載しました。

 学校から壁が崩落していると西警察に連絡すると、11日(月)の夜中に事故の届けがあったそうです。事故を起こした人は学校の壁でなく、駐車場の壁だと思っており、学校への連絡がなかったようです。

 今後は、事故を起こした人と連絡を取り、壁の補修工事を行う予定です。なお、現在は、子どもたちが入れないように、ブルーシートで囲んでいます。

画像1 画像1

学習園側の壁の崩落について

 校舎西側の壁が崩落していることが分かりました。

 コインパーキングと接しているため、車が壁にぶつかったために崩落したのではないか・・と思われますが、詳しい原因については分かりません。

 学校としては、コインパーキングの管理会社に連絡するとともに、市教委にも連絡を入れました。

 今後は警察にも来てもらって、被害届を提出することになるかもしれません。

 とにかく子どもたちにケガなどがなかったのが、幸いです。

 当分の間は、ブルーシートをかぶせるなどの応急処置をして、子どもたちには近寄らないように指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め(5年) 1月12日(水)

 『強い決意』

 教室を回っていると、5年生が書初めをしていました。

 まずは普通の半紙に書いて、先生からいろいろ直してもらいながら練習をしました。

 最後は、書初め用の半紙に清書を仕上げました。

 『強い決意』をもって、これから勉強にもスポーツにも取り組んでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期1日目・・

 今日は始業式のあと、3時間学級で授業をして11時45分には下校となります。

 学校を回って、各クラスの様子を見てみると・・

 「おばあちゃんの家に行って、おせち料理を食べました。」
 「家族みんなで大掃除をしました。」
 「USJに行って、楽しかったです。」

 いろんな冬休みの思い出の話をクラスで発表したり、3学期の係活動を決めたりしているクラスもありました。

 3学期は、本当に短いです。

 これから一日一日を、大切に過ごしていってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 クラブ(見学3年) C-NET(3年)
2/1 名前の日  かんでん電気教室(6年)  C-NET(6年)  かけ足週間
2/2 新入生資料配布・物品販売日(午前:体育館) C-NET(5年)
2/4 漢字検定(6年)   ※下校時刻変更

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校だより

年間行事予定