1/12 水 3時間目 4年1組 社 会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府内の「特色ある地いきのくらし」について、堺市、柏原市、豊中市を取り上げて大型モニターを視聴しながら学習していました。
 

1/12 水 朝の時間  読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期も、火・水・金曜日の朝の時間は、読書タイムです。
 8時30分前に校内放送の案内があり、全校で読書タイムに取り組んでいます。
 各自が選んだ本を黙読しています。

1/11 火 2時間目  始業式後の教室で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組では、担任が子どもたちに中学校入学前の小学校最後の3学期の過ごし方と心構えについての話をしていました。
 子どもたちは真剣な表情で、その話を受け止めているようでした。
 各学級とも、冬休みの思い出や新年の抱負などについて話をしていました。

1/11 火 朝の時間 第3学期 始業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室とも、大型モニターの画面を観ながらの始業式でした。
 校長のあいさつに続いて、生活指導担当、保健主事からの話がありました。
 子どもたちは、それぞれによく話を聴いていました。
 3学期は、5年生が49日、6年生を含むその他の学年は48日の登校が予定されています。
 急な変更があるかもしれませんが、できることをできる時にできる範囲でしていきます。
 子どもたちが、3学期を迎え新たな気持ちで頑張ってくれることを期待しています。

1/11 火 朝の時間 第3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オミクロン株の感染拡大等にともない、講堂で実施予定だった始業式を多目的室から各教室へ配信する形に変更して行いました。一部ネット環境等が安定しない学級は、多目的室へ来て、対面する形で行いました。
 校長のあいさつから始まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31