臨時休業の解除について

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の解除について」

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
このたび、区保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定ができ、保護者の方への連絡も終わりました。また、校内の消毒作業等を行い、学校の安全が確認できましたので、1月27日(木)から学校を通常授業で再開します。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立大桐小学校 校長 南 義徳



1/26(水) 1年生の学習課題

1年  臨時休校に伴う課題など

1月26日(水)

〇課題
国語:クラスによって課題が違うので、気を付けましょう。
算数:全クラス共通です。下部に掲載しています。

( 1組 )
・はなまるスキル22をかん字ノートにていねいに書きましょう。

・はなまるスキル23と24「貝」「糸」「林」「森」をはなまるスキルとかん字ノートにていねいに書きましょう。

・国語の教科書100ページの「かん字のれんしゅう」を教科書にていねいに書きましょう。

( 2組 )  
・はなまるスキル25と26をはなまるスキルにていねいに書きましょう。

・はなまるスキル14をかん字ノートにていねいに書きましょう。学校が再開したらテストします。

・国語の教科書100ページの「かん字のれんしゅう」を教科書にていねいに書きましょう。

( 3組 )
・はなまるスキル17と18をはなまるスキルにていねいに書きましょう。

・はなまるスキル14をかん字ノートにていねいに書きましょう。

・国語の教科書100ページの「かん字のれんしゅう」を教科書にていねいに書きましょう。


【全クラス】
・国語の教科書の144と145ページを1回音読しましょう。音読・計算カードにも記入しましょう。


【算数全クラス同じです。】
・算数の教科書の168ページを教科書にていねいにしましょう。「=」をわすれないように気をつけましょう。

・けいさんスキルアップ18をていねいにしましょう。

・計算カードの「ひきざん(2)」を3回しましょう。音読・計算カードにも記入しましょう。

〇課題提出日…登校が再開する日    

臨時休業の延長について

「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業の延長について」

本校の臨時休業措置について、ご理解ご協力を賜り、心より感謝申しあげます。
本日、保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の確認や校内の消毒作業等を行いましたが、全校児童の継続的な健康観察と安全確認を行うため、1月26日(水)まで引き続き臨時休業といたします。
1月27日(木)以降の対応につきましては、後日、保護者メール等でお知らせいたします。また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
なお、全校臨時休業中は、いきいき活動(一時預かり事業)も中止いたします。

大阪市立大桐小学校 校長 南 義徳


1/25 5−4学習課題

1月25日 5年4組

パソコンが手元にない人の課題
1時間目 算数 P226(ノートに)

2時間目 国語 P210 「5」ノートに写す P211▼の問題をノートにする

3時間目 社会 P80/81 ノートに1ページ程度にまとめる

4時間目 国語 P236読んで調べたい地域の方言をノートに書く

5時間目 音楽 今までに習った曲を5回以上リコーダーでふく

6時間目 外国語 アルファベットをかく

1/25 1年生学習課題(クラスごとに有)

1年  臨時休校に伴う課題など

1月25日(火)
〇課題

国語 クラスによって課題が違う所と共通の所とあるので、最後までご覧ください。
算数 全体共通なので、最下部をご覧ください。

( 1組 )
はなまるスキル19の「竹」「虫」「空」をはなまるスキルとかん字ノートにていねいに書きましょう。

はなまるスキル20、21、22をはなまるスキルにていねいに書きましょう。

( 2組 )  
・はなまるスキル23の「林」と24の「森」をはなまるスキルとかん字ノートにていねいに書きましょう。

・はなまるスキル24の「一口」「水中」「生える」「つけ足す」を声に出して読み、ていねいになぞりましょう。

・はなまるスキル14をかん字ノートにていねいに書きましょう。学校が再開したらテストします。

( 3組 )
・はなまるスキル15の「右」「左」「年」をはなまるスキルとかん字ノートにていねいに書きましょう。

・はなまるスキル14をかん字ノートにていねいに書きましょう。

(全クラス共通)

・国語の教科書の142と143ページを1回音読しましょう。音読・計算カードにも記入しましょう。

算数
(全クラス共通)
・算数の教科書の160、161、162ページを教科書にしましょう。ていねいに書きましょう。

・計算カードの「たしざん(2)」を3回しましょう。音読・計算カードにも記入しましょう。


〇課題提出日…登校が再開する日    

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
授業
1/31 チェックの日  なかよし遠足
2/2 入学説明会 清潔しらべ  
2/4 6年卒業遠足

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール