11月11日の給食の献立給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。料理酒で下味をつけてからオーブンで蒸し焼きにすることで、骨まで柔らかく食べやすく仕上がっていました。子どもたちも「頭も骨も、全部食べたよ!」と、話してくれる子がたくさんいました。 ●五目汁 ●きんぴらごぼう 豚肉、ごぼう、にんじんを使っています。ご飯によく合う味付けで、大好評でした。 ●ごはん ●牛乳 11月10日(水) 6年生 調理実習 2回目フライパンで卵、ウィンナー、レタスを調理して、「朝食のおかず」づくりをしました。 すでにお家で朝食づくりを体験している子どもたちは、学校で始めて包丁やフライパンを使うとは思えないほど手際よく準備から調理、後片付けまでを行いました。 特に卵料理では、目玉焼きやスクランブルエッグ、卵焼きなど様々な調理の仕方に挑戦しました。 フライパンに入れる油の量が多かった班も目立ちましたが、少しずつ「適量」を覚えてもらいたいと思います。 ご家庭での「朝食づくり」のご協力ありがとうございました。 さらに腕をあげた子ども達に、また朝食の準備を任せてあげてもらえたらと思います。 11月8日(月)〜19日(金) 聖和読書週間図書委員会の5,6年生たちは、読書週間に向けて図書館前に貼る「本紹介」ポスターの作製やしおりづくり、低学年への紙芝居の読み聞かせ練習など、こつこつ準備をしてきました。 11月9日(火)は図書委員会の児童が2,3名ずつ低学年(1,2年生)への各学級へ紙芝居の読み聞かせに行きました。5,6年生がペアになり、紙芝居で読む場所を決めて読み聞かせをしました。 3年生以上は、学級文庫や図書館で借りた本、家から持ってきた文庫本などを読み、各教室で「10分間読書」に集中していました。 次回は来週16日(火)です。それ以外にも、全学年学級に「本の紹介」を書いてもらい、図書室前に掲示する仕事も待っています。 みんなが楽しく図書館を使用し、たくさんの本に出会えるよう、子どもたちは積極的に取り組んでいます。 また、15日(月)と16日(火)は天王寺「ぼちぼち」さんのおはなしの会もあります。 11月10日の給食の献立千草焼きは、卵に細かく刻んだ具を混ぜて焼いた料理のことを言います。今日は、具材に豆腐、コーン、みつば、鶏ささ身を使っています。子どもたちからは「おいしかった!また作って!」と、大好評でした。 ●みそ汁 ●ごまひじき ●ごはん ●牛乳 11月9日の給食の献立オイスターソースの他に、濃口醤油、にんにく、しょうが汁等を使って下味を付けてから、細切りのピーマンと合わせ、オーブンで蒸し焼きにしています。 ピーマンが苦手な子どもたちにも食べやすい味付けで大好評でした。 ●中華スープ ●りんご ●黒糖パン ●牛乳 |