10月15日(金)今日の給食
今日の給食は
豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュでした。 大学いもがあまくて、やわらかくてとてもおいしかったです。 ![]() ![]() 5年生の理科の学習(10/15)
5年生は流れる水の働きを学習しています。運動場の築山で実際に実験をして、水の流れを観察しました。教室では、実験をもとに結果を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わり算の筆算の仕方を考えよう(4年生)
10月14日(木)に、4年生は算数でわり算の筆算の仕方を考えました。「73÷17」で、商が簡単に見つけることができない計算です。自分の考えをノートに書いてグループで意見交流をし、発表し合いました。この学習は研究授業で担任以外の教員が参観し、放課後は授業について教員同士で研究討議し、最後に教育センターの指導主事先生に授業方法について指導をしていただきました。教員の指導力向上のための取り組みです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、4年生の遠足(その10)最終![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生、4年生の遠足(その10)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |