〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

5年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では担任の先生が冬やすみの過ごし方についてお話をしていました。「クリスマスやお正月はゆっくりと過ごしていいよ。その代わり、それ以外の日は計画を立て学習を進めるようにしよう」。子ども達は先生の話を聞いて、17日間の冬休みの計画について考えていました。

4年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階に上がると4年生の教室から賑やかな声が聞こえてきます。クラスでお楽しみ会を開いて、フルーツバスケットをして盛り上がっていました。「う〜ん、何にしようかな〜。えーい、フルーツバスケット!」。2学期の最後の1日を、笑顔いっぱいで過ごしました。

3年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室をのぞくと、担任の先生が子ども達に通知表を渡していました。「2学期には漢字を丁寧に書くようにしていたね。」や「計算問題をねばり強く取り組んでいたよ。」など、一人一人の良いところを褒める優しい言葉を担任の先生が添えていました。

2年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の教室では、たくさん配ったお手紙を子ども達が読んでいました。全ての手紙を配り終えると、担任の先生が冬休みの課題について説明をします。冊子に綴じられた冬休みの課題を前に、「今日1日でやっちゃうわ!」と意気込みを見せている子もいました。

1年生 教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サンタさんよりも早く担任の先生からプレゼントされたのは、冬休みの課題とたくさんのプリントでした。次から次へと配られるプリントを丁寧に角をそろえて折って、どんどん手紙入れの中にしまっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 代表委員会・委員会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全