五年生 栄養指導(食品グループ)![]() ![]() ![]() ![]() ご飯や魚、大根などは、どの食品グループに入るのか分かり易いのですが、油揚げのような加工された食品や原材料が分からない食品は、分類するのに苦労していました。 食品グループについて学んだあとには、バランスの良い食事について考えていました。 ついつい好きな食べ物ばかり食べたくなるものですが、栄養バランスの取れた食事について学びました。 9/30(木)の献立
9/30(木)の献立は、
〇 豆乳マカロニグラタン[米粉] 〇 トマトスープ 〇 ぶどう(巨峰) 〇 食パン 〇 いちごジャム 〇 牛乳 でした。 本日のマカロニグラタンは、乳、小麦アレルギーのある児童も食べることのできる献立となっています。牛乳やクリームの代わりに豆乳、小麦粉の代わりに上新粉(米粉)を使用しています。さらに、小麦の加工食品であるマカロニを使わず、米粉のマカロニを使い、上からふりかけるパン粉も米粉で作ったパン粉を使用しています。仕上がりが良く児童にも大人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/29(水)の献立
9/29(水)の献立は、
〇 大豆入りキーマカレーライス[米粉] 〇 きゅうりのピクルス 〇 白桃(カット缶) 〇 牛乳 でした。 ヒンディー語でキーマは細かいものという意味であり、キーマカレーとは、ひき肉を使用したカレー料理のことを指します。インドではヤギ肉や羊肉が一般的ですが、日本では牛肉や豚肉が使用されることが一般的です。 今回は、カルシウム、鉄分、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれているひきわり大豆も使用しました。 ![]() ![]()
|
|