臨時休業中の「家庭学習」について (8/31)
保護者のみなさまへ
臨時休業中の家庭での学習内容について連絡します。
学校ホームページに、本日の家庭学習内容をアップしました。
子どもたちの体調が良好な場合、無理のない範囲で次の内容の学習をするよう、連絡ください。
⇒リンク「家庭学習内容」(8/31)
なお、臨時休業の趣旨をご理解いただき、感染拡大防止のため、子どもたちはできる限り自宅で過ごすようご協力をお願いいたします。(学校長)
【お知らせ】 2021-08-31 10:56 up!
「新型コロナウイルス感染症に係る対応について」(8/30)
このたび、本校の児童が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
保健福祉センターや教育委員会と連携して、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行うため、明日8月31日(火)は臨時休業といたします。また、いきいき活動も中止いたします。明後日9月1日(水)以降の対応につきましては、明日中に保護者メール等で、ご連絡させていただきます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、くれぐれもお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
大阪市立海老江西小学校長 横田 隆文
【お知らせ】 2021-08-30 17:15 up!
猛暑の中「5・6年体育」 (8/27)
先週までの長雨とは打って変わって、ここ数日は猛暑が続いています。
始業式があった昨日からすでに授業が始まり、子どもたちは、もうすでに日常を取り戻しているようです。今日は、工事フェンスがなくなり広くなった運動場で、暑さに負けないで体育の学習をしていました。
もちろん日陰での休憩や水分補給は、欠かしません。
【校園長だより】 2021-08-27 14:24 up!
第2学期が、始まりました (8/26)
夏休みが終わり、第2学期が始まりました。
新型コロナの感染拡大に伴い、子どもたちへの感染が心配されるところですが、多くの児童が元気に登校してきてくれました。
昨年の11月に始まったエレベーター等の工事が終わり、フェンスで覆われ狭くなっていた運動場が、もとの姿に戻りました。子どもたちが元気いっぱい遊ぶ姿も戻ってきました。
学校では、今後もしっかりと感染症予防に努めてまいります。ご家庭でも、健康観察の徹底などをよろしくお願いします。それとともに、子どもたちが学校で一緒に学ぶことの大切さを十分認識し、一人一人の確かな成長につながるよう学校運営を進めてまいります。
第2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。(学校長)
【校園長だより】 2021-08-26 11:50 up!
感染拡大時の登校について(その2)8/25
先にお知らせしている通り、明日8月26日(木)より、第2学期が始まります。ご存じのように、大阪府には緊急事態宣言が発出されていますが、大阪市立学校園では「通常授業・通常保育」を行います。
ただし、感染については非常に厳しい状況が続いています。そこで、保護者のみなさまにおかれては、これまで以上にお子さまの健康観察を徹底していただきますよう、よろしくお願いいたします。(学校長)
なお、次のような場合は、必ず学校まで連絡いただくとともに、登校を控えていただきますよう重ねてお願いいたします。
■児童本人が、新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者と認定された
■同居家族が、濃厚接触者と認定されたり、発熱等かぜ症状が見られたりする等により、検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検する
■児童本人に、発熱等のかぜの症状が見られる
■同居家族に新型コロナウイルス感染症を疑い、医療機関等に相談するめやすに該当する症状が見られる
《新型コロナウイルス感染症を疑い、医療機関に相談するめやす》
・息苦しさ(呼吸困難)やだるさ(倦怠感)、高熱等がある
・かぜの症状や発熱が続いている
(解熱剤を飲み続けなければならない時を含む)
・基礎疾患等のある方は、発熱や咳などの比較的軽いかぜの症状がある
※わかりにくい場合や登校に不安があるときなどは、遠慮なく学校までご相談ください。
【お知らせ】 2021-08-25 10:18 up!