4月の生活目標『登下校の時刻を守りましょう。』

学習風景2

 4年生の体育です。なわ跳び運動の学習で、短なわの技のテストを受けていました。先生の前でうまくできるように、順番が来るまでしっかり練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習風景

 1年生の算数です。たし算の学習です。先生が白板に書いた問題を一所懸命解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。12月17日(金)です。雨がやみましたが廊下・階段は濡れている状態です。安全に過ごすよう指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習風景5

 5年生の体育で、なわとびの学習です。短なわのいろいろな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬の正しい使い方教室 6年

 「薬の正しい使い方教室」を6年生対象に実施しました。日常的な薬の知識や使い方、ドラッグのことなどについて本校の薬剤師さんからお話を聞きました。途中で「伸び」をする時間も設けて最後までしっかり集中して話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 栄養学習 4−1
栄養学習 6−1
2/8 クラブ活動(中止)
6年 関電出前授業→中止
2/9 栄養指導 5年
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連

来年度就学児童関連