ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
TOP

本日の学校の様子(8)

6年生が算数「どんな計算をすればよいか考えよう」を学習しました。数直線で考える方法、くらべる量やもとにする量を使って考える方法など、同じ内容を学習するのにも、学び方には色々あります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(7)

学習園ではアサガオが育っています。また、ナスができてきました。収穫は7月以降ですので、こまめに水やりをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(6)

6年生は、図画工作で版画をしています。いくつかの作品が完成しました!!彫りあがった板にインクを塗り和紙にうつしました。素敵な浮世絵ができあがりました。ほかの作品の出来上がりもたのしみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(5)

4年生は理科の学習で「電気のはたらき」をします。モーターカーを作って電気のはたらきを学習します。電気の力でプロペラがまわり、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(4)

1年生が算数でひきざんを学習しています。5−2の計算はブロック操作をして、求めました。1年生では具体物を使って考えます。練習問題をした後は、先生に丸をつけてもらいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 5年研究授業
C-NET
2/8 2年歯みがき指導
2/10 クラブ活動
3年クラブ見学

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル