ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
TOP

本日の学校の様子(3)

3年生が国語「漢字の表す意味」を学習しました。「作曲」と「曲線」は同じ「曲」ですが、表す意味が違うことを学びました。家庭学習のひとつとして、漢字辞典を使い漢字の意味を調べてほしいと思います。
画像1 画像1

本日の学校の様子(2)

2年生が新体力テストのソフトボール投げをしました。昨年度は新体力テストを中止しましたので、初めてのテストです。ボールを投げて遊ぶ経験が少ない児童が多いですが、投げる方向に対して体を横向きに構えて、体をねじって投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【6月1日】

快晴のもと、6月がスタートしました。これから高温多湿の日が続くと思われます。子どもたちの体調管理をお願いします。
また、緊急事態宣言が6月20日まで再延長となりました。新規感染者数は減ってきていますが、気をゆるめることなく、マスクの着用、手洗いの徹底、3密の回避をお願いします。
ただ、熱中症が心配される時期になってきましたので、暑い時はマスクを外すなど、柔軟に対応してまいります。
6月は環境月間です。月曜日の全校朝会では、5月30日は「ゴミゼロの日」の話をしました。食品ロスやゴミの減量など、できることを行ってほしいと思います。
画像1 画像1

本日の学校の様子(10)

2年生が体育で「てつぼうあそび」をしています。前回り下り、こうもり、足ぬき前回りなどをしました。できたら体育の副読本に印をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(9)

5年生が6年生の教室を訪問して、委員会活動についての聞き取りをしました。5年生は初めての委員会活動のため、先輩の6年生に委員会活動の苦労、やりがい、活動の進め方など、具体的なことを質問しました。6年生は先輩として丁寧にわかりやすく説明していました。委員会活動が活発になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 5年研究授業
C-NET
2/8 2年歯みがき指導
2/10 クラブ活動
3年クラブ見学

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル