一年 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで体育の時間や休み時間に練習してきた成果を発揮してテストにいどみます。 今まで練習してきたことで、たくさんの技と跳び方ができるようになりました。 正門前の鉢植はどこに
数日前に、これまで正門横にあった「マリーゴールド」のプランターがなくなっていることに気づきました。校内を探してみると、管理作業員さんが、春に向けて植え替えをしてくれていました。
ていねいに調整された土から顔を出した青い若葉が、土の色に映えます。 来年には、どんな花が咲くのでしょうか。 ![]() ![]() 六年 図工
針金の芯材と紙粘土を使って『スポーツをしている人』を作ります。
作りたいスポーツごとに分かれて、相談・協力しながら作成しています。 サッカー、野球、卓球、バレーボールなど、モチーフにするスポーツをしているところをタブレット端末で調べ、どんな瞬間を作品にするのか考えていました。 どんな瞬間が表現されるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室のメリー・クリスマス![]() ![]() ![]() ![]() そんな中、図書室前には、一足先にサンタクロースが訪れていました。 雪の降る街、針葉樹林。サンタクロースとプレゼント。 図書室にやってくる子どもたちを迎えてくれています。 12/15(水)の献立
12/15(水)の献立は、
〇 鶏肉とじゃがいものスープ煮 〇 きのこのドリア 〇 みかん ○ 黒糖パン 〇 牛乳 でした。 本日のきのこのドリアには、しめじ、エリンギ、マッシュルームが使われていました。香ばしく仕上がり、児童もしっかり食べていました。 エリンギはひらたけの近縁種で、地中海沿岸から中央アジアにかけて分布する食用きのこです。日本には自生しておらず、愛知県森林・林業技術センターが、平成5年に初めて人工栽培化に成功しました。広口びんなどに入れたおが屑に種菌を植えつける「おが屑栽培」が行われています。近年需要が伸び、多く出回っています。エリンギには、主に食物繊維やビタミンD、カリウムなどが含まれているため、生活習慣病の予防効果があると言われています。 ![]() ![]() |
|