11月5日(金) 1年 図工「すてきなパフェを作ろう」
ボク・ワタシの夢のパフェ!
大好きなお菓子やフルーツをたくさんのせよう。 カラフルな紙粘土で丁寧に作っています。 とってもステキです! 美味しいパフェができるといいな! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(木) 児童集会
今日の児童集会は「船長さんのめいれいは絶対!」をしました!
船長さんのめいれい以外に、店長さんや、園長さんなど違う人からのめいれいが混ざっていました! 「うわ、間違えた〜!!!」などと言いながら 子どもたちは楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月29日(金) 1年生活科
遠足で拾ってきたドングリを使って、「ドングリごま」を作りました。
ドングリにキリで穴を開けるための道具を使って、先生と一緒に穴あけにチャレンジ!キリを使うのはドキドキしましたが、みんな上手にこまを作ることができました! くるくると勢いよく回るこまを見て、大喜びの子どもたちでした! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日、2日 5年家庭科
調理実習で使うエプロン作りが始まりました。
この2日間で、脇のところのアイロンがけとミシを行いました。。 まずは、脇のところを三つ折りに折り、待ち針を使い、アイロンをかけました。 三つ折りの折る場所がなかなか分からず、友だち同士教え合いながら制作しました。 次は仕付け縫い、最後にミシンです。 丁寧に脇のところを縫っていました。 完成までは、まだまだ先になるのですが、世界に1つしかない自分だけのエプロン、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより「かがやき」11月号を掲載しました |