魚の骨とたたかいました
さる1月31日の給食献立で、「さばの味噌煮」が登場しました。この献立は大きな釜で煮込む料理のため、煮崩れしないようにわざと骨付きの魚を使用しています。
子どもたちは今日の魚には骨があることを知ると、「エーッ!」と驚いた反応をしましたが、上手に骨を取り除きながら、がんばって食べていました。
魚には、よい栄養や油が豊富に含まれています。苦手な子も多くいますが、ぜひたくさん食べてほしい食べ物です。ご家庭でも、できるだけ魚を取り入れていただけるとありがたいです。
【中央小】 2022-02-09 18:20 up!
2年 図画工作科 紙はん画で「キャンディーボックス」
カラーインクをつかって、たくさんのあめを紙はん画でえがきました。
1年生の時の紙はん画を思い出しながら、いろいろな形やもようのあめの「はん」をつくり、いざいんさつ。
ローラーでインクをしっかりつけ、おはしでねらったところに「エイッ!」、もようがしっかり出るように、バレンでこすっていきます。
そして、いよいよはがしてかくにんです。
「やった!いいもようが出た!」
「つぎはほかの色でもやってみよう!」
「もっとあめをふやそう!」
時間をわすれて、むちゅうではん画を楽しみました。
【中央小】 2022-02-08 09:07 up!
【緊急連絡】新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について
このたび、本校の教職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し調査した結果、濃厚接触者はいないことが確認されました。学校の安全を確認しておりますので、通常通り学校の教育活動及びいきいき活動を継続いたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解いただきますようお願い申しあげます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
令和4年2月8日 大阪市立中央小学校長 弘元 介
【中央小】 2022-02-08 09:03 up!
2年 体育科 「ボールけりゲーム」
2学きは、ボールを「なげる」ゲームをしましたが、3学きはボールを「ける」ゲームにチャレンジです。
「足だと、ねらいどおりいかないな…」
「まてー!ころがらないでー!」
うまくいかないこともたくさんですが、
「やさしくさわるといいよ!」
「足のうらをつかって、とめるよ!」
と、コツを見つけたお友だちが教えてくれます。
そして、いよいよしあいです!
サッカーとはちがい、せめるチームみんなが1つずつボールをもち、まもるチームの間をぬけて、ゴールをめざします。
「ぼくがおとりになるから、そのすきにせめて!」
「ぜんいんでせめるさくせんだ!」
どうやったらうまく点をとれるか、考えながらとりくんでいます。
【中央小】 2022-02-07 13:24 up!
オンライン学習 12
6年生でも、国語や算数、社会など、クラスごとの時間割で学習をおこないました。
どの学年においても、それぞれに工夫を凝らして学習を進めることができました。
【中央小】 2022-02-06 19:43 up!