なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!

11月30日(火)3年 作品展鑑賞

 3年生は11月30日に作品展の鑑賞をしました。
自分の学年や他学年の作品鑑賞を通して、今後の作品作りでマネしたいことができたり、高学年の作品に感動したりしていました。
 芸術の秋を、十分感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 6年 PTA学年集会

 作品展・学校公開で、やっと保護者の方々にも学校に来ていただけることになり、学級委員さん中心にPTA学年集会を計画していただきました。

 保護者の方にも入っていただき、リレーを楽しみ、最後には直接見ていただけなかった運動会のソーラン節を披露しました。

 子どもたちもお客さんを前に張り切っていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(木)3年 かげと太陽

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月上旬に理科の学習でかげと太陽の学習をしました。
校庭でかげのでき方を調べたり、屋上に行ってかげと太陽の動きを調べたり、また日なたと日かげの地面のようすも実際に触って比べました。
普段何気なく見ていたかげと太陽には法則があることに気づくことができました。

11月26日(金)1年★作品展の鑑賞

画像1 画像1
 作品展の鑑賞をしました。
友だちや他の学年の作品を見て、「すごい!」「真似してみたい」「私も作ってみたいな」などと声が上がっていました。

11月25日(木)3年 がちゃぽん読み聞かせ(対面)

 11月25日(木)に今年初めての対面での読み聞かせが始まりました。
待ちに待った対面での読み聞かせは、どきどきやわくわくが場を包み込み、楽しく活動することができました。
 次回が、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/9 C-NET6年
ポラム
2/10 C-NET3・5年
2/11 建国記念の日
2/15 クラブ
ステップアップ5・6年