今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

4年生の理科の学習

4年生は空気の温度と体積の学習をしていました。空気は温度によって体積が変わるかどうかを実験していました。結果、温度が高くなると体積は大きくなり、温度が低くなると体積は小さくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(水)の給食献立と児童集会

本日の給食献立は、食パン マーマレード 牛乳 きのこのクリームシチュー きゅうりのバジル風味サラダ りんごです。
今日の児童集会は「宝さがし」をしました。芝生の養生のため、使うことができる運動場が狭くなっています。それでも子どもたちはわくわく班ごとに固まって宝さがしゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)「『じぶんをいきるためのるーる。』を子どもたちに届けよう!」

本日4・5・6年生は、「『じぶんをいきるためのるーるをとどけよう』を子どもたちに届けよう!2021!!」の出前授業をしました。講師先生の一人の方は、小さいころ七五三のお祝いで写真のように着物を着たそうです。その後、男ものの下着をつけたかったけれどそのことを言えなかったそうです。やっと言えたのが24歳のころだったそうです。子どもたちに、自分の大事にしたいことを大事にできる人でありたいことや、子どもが大事にしていることを大事にできる大人をふやしていることなど、ご自分の生い立ちや経験をもとに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会で姿勢体操をしました。

11月15日(月)の全校朝会では、先週と同じように子どもたちが姿勢に気を付けるように健康委員会で作った「姿勢体操」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(土)の土曜授業と作品展の様子

1年生は国語科の学習をしました。今年度は学習発表会を開催する予定できたが、新型コロナウイルス感染予防として、予定を変更し作品展の実施となりました。長時間になりましたが多数参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28