TOP

普通ごみの行方〜4年生〜

画像1 画像1
焼却工場の仕組みがかかれた資料をもとに、普通ごみの行方について考えています。

電気のはたらき〜4年生〜

画像1 画像1
簡易検流計の使い方について、まとめています。

わりきれないときは?〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学級を3分割して、算数科の学習に取り組んでいます。
今日は、13このあめを4人で分けたとき、あまりはどうなるのかを考えています。

数をいろいろな方法で表してみよう〜2年生〜

百が1こ・十が8こ・一が9こ集まった数は、189.
1000は、百が10こ集まった数。
など、数をいろいろな方法で表しています。
画像1 画像1

サツマイモクイズに挑戦〜2年生〜

国語科で「サツマイモのそだて方」という説明文を学習した子ども達。
今日は、サツマイモクイズに挑戦しています。
授業の中で、先生が話していたことがクイズになっているようで、話をよく聞いて覚えていた子どもは、「あっ!それは○○って先生言ってたよ」と答えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/14 瓜破西中標準服・体操服採寸6年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

家庭学習