救命救急講習会
水泳学習が6月21日から始まります。水泳学習に備えて、大阪消防振興協会の方に来ていただき、救命救急講習を行いました。胸骨圧迫のやり方とAEDの使い方を研修しました。いざという時のために身につけておきたいことなので、しっかりと研修をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(7)
3年生が算数「式の作り方を考えよう」を学習しました。0から9までのカードを使って答えが9000になるたし算の式を考えました。ただし、同じ数は2回使えません。子どもたちは千、百、十、一の位にあるきまりをみつけて考えました。最高5つの式をみつけた児童がいました。しっかりと楽しく考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(6)
4年生が外国語活動(英語)を学習しました。英語での曜日の言い方を学びました。その後、1週間の予定を話す音声を聞き取り、解答しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(5)
6年生の図画工作では、浮世絵を版画で製作しています。教室は静まり返り、すごい集中力で丁寧に彫っています。できあがりか楽しみです
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(4)
5年生で欠席の児童と双方向通信Teamsでオンライン授業をしました。国語の段落分けを一緒にしました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|