本日の学校の様子【6月1日】
快晴のもと、6月がスタートしました。これから高温多湿の日が続くと思われます。子どもたちの体調管理をお願いします。
また、緊急事態宣言が6月20日まで再延長となりました。新規感染者数は減ってきていますが、気をゆるめることなく、マスクの着用、手洗いの徹底、3密の回避をお願いします。 ただ、熱中症が心配される時期になってきましたので、暑い時はマスクを外すなど、柔軟に対応してまいります。 6月は環境月間です。月曜日の全校朝会では、5月30日は「ゴミゼロの日」の話をしました。食品ロスやゴミの減量など、できることを行ってほしいと思います。 ![]() ![]() 本日の学校の様子(10)
2年生が体育で「てつぼうあそび」をしています。前回り下り、こうもり、足ぬき前回りなどをしました。できたら体育の副読本に印をつけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(9)
5年生が6年生の教室を訪問して、委員会活動についての聞き取りをしました。5年生は初めての委員会活動のため、先輩の6年生に委員会活動の苦労、やりがい、活動の進め方など、具体的なことを質問しました。6年生は先輩として丁寧にわかりやすく説明していました。委員会活動が活発になりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(8)
4年生が外国語活動で「晴れの日にどんな遊びをしたいか」を英語で伝える言い方を学びました。「What do you want sunny day?」「I want 〜」とたずねあいました。また、雨の日のたずね方も学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の学校の様子(7)
3年生が、算数で3けたのひき算の筆算を考えました。けたをそろえて書き、一の位から順番に計算することを学びました。あとは、練習問題をして、定着を図りました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|