ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
TOP

本日の学習の様子(7)

1年生が各自の植木鉢にあさがおを植えます。その準備として、植木鉢に土を入れました。管理作業員さんに手伝ってもらって、しっかりと土を入れました。先日、スケッチしたあさがおの種を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(6)

4年生が理科「天気と一日の気温」の学習をしました。明日から協力して気温を測定します。また、顕微鏡で見たアゲハチョウの卵の様子をタブレット端末で見て、スケッチをします。午後からの家庭学習の課題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(5)

6年生が理科「だ液によるでんぷんの変化」を学習しました。だ液?でんぷんと水?でんぷんで、ヨウ素液を入れたあとの色の変化を実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

2年生がミニトマトを植えました。苗をスケッチして、気がついたことを書きました。成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(3)

3年生が算数「わり算」の学習で、一人分の数を求める分け方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 C-NET
2/17 委クなし
スクールカウンセリング

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル