ようこそ!大江小学校へ 令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています! ようこそ!大江小学校へ 令和6年(2024年)は創立151年目、新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っています!
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
新型コロナウイルス感染症の発生について
本日の学校の様子(4)
本日の学校の様子(3)
本日の学校の様子(2)
本日の給食【2月10日】
【2月10日】本日の学校の様子
新型コロナウイルス感染症の発生について
【2月9日】本日の学校の様子
本日の学校の様子(4)
本日の学校の様子(3)
本日の学校の様子(2)
【2月8日】本日の学校の様子
手芸クラブの展示
クラブ紹介
【2月7日】本日の学校の様子
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今後の学校園における対応について
本校児童保護者また登下校見守り活動にご参集していただいている皆様については、もれなくご確認ください。
→
(5月11日付)今後の学校園の対応について
→
(12日・水〜)校時表
※12日(水)より登下校の時間帯や時刻を変更しております。
※本日、全児童に「預かり確認表」を配布しております。明日回収いたしますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
学習の様子【1年】
1年生は、国語「ほんがたくさん」を学習しました。その後、先生から絵本の読み聞かせをしてもらいました。また、ひらがなの「や」と「ま」を練習しました。これまでにたくさんのひらがなを学びました。
生活科の学習では、あさがおの種を観察して、みつけたよカードに種のスケッチを描いたり、気がついたことを書いたりしました。
本日の給食【5月11日】
オンライン授業【4年】
4年のオンライン授業は、算数の問題集を写して、授業を進めました。答え合わせの時は、家庭でオンラインをしている児童に回答してもらいました。
オンライン授業【3年】
3年のオンライン授業は国語をしました。国語辞典を使って意味を調べる学習をしました。ワークシートを活用して行いました。
243 / 279 ページ
<<前へ
|
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
194 | 昨日:252
今年度:59873
総数:472150
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/14
C-NET
2/17
委クなし
スクールカウンセリング
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
連携学校園
天王寺小学校
聖和小学校
天王寺中学校
大江幼稚園
リンク集
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市教育委員会ツィッター
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより2月号
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより8・9月号
学校だより7、8月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
配布物
学校行事[2月20日(日)まで]の延期・中止等について
デジタルドリルの使い方
デジタルドリルの活用と学習端末の持ち帰り
学校で働く看護師さん募集(大阪市教育委員会)
安全安心な学校づくり
大江小学校 学校安心ルール
学校評価
R3第2回 学校協議会実施報告書
令和3年度 「全国学力・学習状況調査」について
R3第1回 学校協議会実施報告書
令和3年度 運営に関する計画
R2運営に関する計画(最終評価)
R2第3回 学校協議会 実施報告書
H31R1運営に関する計画(最終評価)
H31第3回学校協議会報告
令和元年度全国体力・運動能力等調査結果検証について
がんばる先生
R3がんばる先生支援申請書
R2がんばる先生報告書
添付ファイル
教育ブロック広報誌
携帯サイト