箱の中から世界へ
昨日から9個の大きな段ボール箱が
玄関ホールに積み上げられています。 今日、運送会社のトラックに積み込まれ、 大きな箱は運ばれていきました。 この箱の中には、着なくなった子ども服が入っています。 これは、6年生が取り組んでいたユニクロの “届けよう、服のチカラ”プロジェクトです。 集めた古着は、難民キャンプを中心に、世界中で服を 必要としている人々に届けられます。 身近な服を通して、自分たちが世界とつながっていることや 世界の人々のために役立てたという実感を持つことができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() はるかす
朝方の冷たい雨。
今日は、3年生の社会見学です。 登校時に降っていた雨があがり、 あべのハルカスへ出発する時には 青空が見えていました。 伊勢物語九十五段の一節 ・・・おぼつかなく思ひつめたること すこしはるかさん・・・ (もどかしく思いつめた気持ちを少し晴らそう) はるかす・・・晴れ晴れとさせるの意 古語から名付けられた「はるかす」 3年生は晴れ晴れとした顔で帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観始まる
1日一学級限定の学習参観が今日から
始まりました。 今日は6年1組の参観日。 雨の中、足もとが冷える体育館での 班別発表の授業でした。 ![]() ![]() 季節のうつりかわり
紅葉と言えば、もみじがよく話題となります。
写真手前は梅の木、奥は桜の木です。 梅や桜は、なかなか紅葉の主役とはなりませんが、 運動場の桜は、ようやく色づいてきました。 今週は一気に季節が進みそうです。 明日から学習参観が始まりますが、 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() その1
運動会が終わり、学校は静けさを取り戻しました。
疲れの出ている子どもが一部いますが、 多くの子どもたちは、朝から、運動場で走り回っています。 11月は、今までできなかった遠足、学習参観、 社会見学、出前授業等、たくさんの行事を予定しています。 来週は、雨の後、気温が下がるとの予報です。 体調管理に気をつけて、行事の詰まった11月を 乗り切りましょう。 低学年 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|