1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

まずは第一歩です≪2年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 双方向通信Teamsの操作の仕方を学習しました。学級のこども全員で行うと回線が重たくて画面がスムーズに進まずに時間がかかりましたが、最後はみんなの顔を画面上で見ることができたようです。

オンライン学習に備えて

画像1 画像1 画像2 画像2
登校後、少しでも早く使いこなせるように、子どもたちは担任の指導のもと、タブレット端末を使っています。
3年生は、算数の動画授業のようすを確認。
6年生は、NHK for schoolを視聴していました。
6年生も操作に慣れてきたのか、かなりスムーズに操作できるようになってきました。

靴の置き方もきれいに≪1年生≫

登校後、子どもたちは下靴をきれいに下足棚に置き、自宅で学習したプリントを振り返っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 4月27日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだては、「コッペパン、アプリコットジャム、ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかん、牛乳」です。
 「あまなつかん」は、 すっきりとした甘さとすこち苦みがある味が特徴です。写真は1年1組の給食の様子です。今日はあまなつかんがむきにくかったようです。おいしくいただきました。    

今日の給食 4月26日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、牛乳」です。
 「じゃこピーマン」は、ちりめんじゃことピーマンを油で炒め、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆで味つけします。ごはんにあう料理です。おいしくいただきました。     
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/11 【建国記念の日】
2/14 健康週間(18日まで)
2/15 卒業遠足6年
2/17 薬の正しい使い方講座6年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査