立派な先生になってくださいね! 9月27日(月)
今日から1週間ですが、栄養教諭になるためのに教育実習生が来られました。
Teamsで児童みんなにあいさつをしてもらい、その後は各教室で授業の様子などを参観しました。
大学で勉強することと、実際に学校に来てみると、いろいろな違いもあると思います。
しっかりと吸収できることは吸収して、栄養教諭を目指してほしいと思います!
【学校日記】 2021-09-27 11:56 up!
来週月曜日(9月27日)は通常どおり実施
本日は、本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが判明したことにより、緊急下校を行いましたが、保護者の皆様のご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
保健福祉センターや大阪市教育委員会との協議の結果、9月27日(月)以降は、これまでと同様の登下校・授業を実施いたします。
いきいき活動については明日土曜日(9月25日)より再開いたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
今後、状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メールや学校ホームページでお知らせいたします。
大阪市立日吉小学校
校 長 山本 勝巳
【お知らせ】 2021-09-24 18:57 up!
運動会の練習(3年)
3年生が、運動会のダンスの練習をしていました。
NiziUの『Take a picture』の曲に合わせて踊るダンスです。
今日は、練習というよりも、移動する場所の確認が中心でした。
あと少しで、ダンスも終わりそうです。
最後までしっかりと練習して、本番に備えてくださいね!
【3年】 2021-09-24 17:29 up!
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う下校について
このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。児童を安全に下校させるため、児童の聞き取りを行った後、本日(9/24)は、1,2年生は5時間目終了後の午後2時35分頃、3年生以上は6時間目終了後の午後3時30分頃に下校できるようにします。(なお、本日のいきいき活動は中止です)
保護者の皆様にとっては急な連絡のため、学校としては以下のように対応いたします。
〇1,2年生で、5時間目の終了時刻(午後2時35分以降)
3〜6年生で、6時間目の終了時刻(午後3時30分以降)
までに下校を希望される場合
保護者のお迎えをお願いします。(児童だけでは早帰りできません。)
〇各学年の終了時刻に下校する場合
各学年の終了時刻(1〜2年:午後2時35分、3〜6年:午後3時30分)になりましたら、お迎えがない児童を下校させます。
なお、いきいき活動に参加予定だった児童は以下のように対応いたします。
〇本日、いきいき活動はありませんので、いきいき活動に参加予定児童は、学校でお預かりします。(1人帰りの児童は帰る時間が来たら下校させます。お迎えのある場合も午後6時までには迎えに来てください)
9月25日(土)以降の対応につきましては、学校ホームページや保護者メール等でご連絡させていただきます。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにもご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。また、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
【お知らせ】 2021-09-24 13:08 up!
対角線の特徴を調べよう(4年) 9月24日(金)
今日は、4年生の算数の授業を見させてもらいました。
四角形での対角線の特徴を、グループごとに調べていました。
四角形と言ってもいろいろありますね・・台形、平行四辺形、ひし形・・
そのそれぞれについて、長さや角の大きさなどを調べました。
けっこう難しかったでしょう・・
また家でもしっかりと復習をしてみてくださいね!
【4年】 2021-09-24 11:07 up!