手洗い、うがい、消毒、ソーシャルディスタンス等を心がけて、感染予防に気をつけましょう。また水分補給をしっかりとして熱中症にも気をつけましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
コラム
最新の更新
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
もうすぐ帰ります・卒業遠足
高速をおりました・卒業遠足
トイレ休憩・卒業遠足
バスに乗りました・卒業遠足
そろそろ集合・卒業遠足
活動中、卒業遠足
映画村に入りました・卒業遠足
映画村に到着、卒業遠足
トイレ休憩・卒業遠足
6年生 卒業遠足
6年生 卒業遠足
今日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
運動会の練習風景
6年生はフラッグを使っての演技です。
完成がたのしみです♪
運動会の練習風景
5年生も運動場で練習しています。
これからが楽しみです☆
今日の給食
今日の給食の献立は、さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮物、キャベツの梅風味、ご飯、牛乳でした。さごしは、体長が40〜50センチメートルくらいあります。体長によって名前が変わり、70センチメートルより大きくなると、さわらと呼ばれるようになります。さごしの塩焼きは、身が引き締まっていて塩辛すぎず、ご飯によく合いました。豚肉とじゃがいもの煮物はじゃがいもがほくほくしていて、たくさんの野菜も味わえました。キャベツの梅風味は、さっぱりとした味付けで、他のおかずとのバランスがよかったです。
運動会の練習がはじまっています
今日は1年生が運動場で初めて練習しています☆
今日の給食
今日の給食の献立は、酢豚、中華味噌スープ、焼き海苔、ご飯、牛乳でした。酢豚は、豚肉に下味をつけ、デンプンをまぶして油で揚げ、炒めた野菜と甘酢あんで絡めたものです。こってりとしていますが、それぞれの旨味が凝縮されていました。中華味噌スープは、もやしや鶏肉などが味噌味になじんでいました。ご飯に焼き海苔は相性抜群でした。
70 / 101 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:42
今年度:37474
総数:320856
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/14
感謝の気持ちを伝えよう週間(18日まで)
2/15
クラブ活動(見学会)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
デジタル教材
進学中学校と校区小学校
大桐中学校
大桐小学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
令和3年度 全国学力・学習状況調査 結果
令和3年度 第2回 学校協議会 実施報告書
令和3年度 運営に関する計画
令和3年度 第一回学校協議会 報告書
令和3年度 大道南小学校いじめ防止基本方針
学習者用端末等貸与要綱
学習者用端末等使用条件
その他の文書
学校安全マップ
電子書籍EBSCO eBooksのご案内
携帯サイト