オンライン学習(11月11日)学習者用端末(タブレット端末)を家庭に持ち帰り、教室と家庭をネットでつなぎました。今回は、「つながること」「慣れること」に加えて、2年生以上は「双方向のやりとりができること」を意識した学習でした。 1〜3年生は2学級ごと、4〜6年生は学年全員で学習。先生が問いかけたり指示したりしたことに対して、Teams上で手を挙げて反応したり、作ったものや選んだものを掲げたり。指名された児童が答える場面もありました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。オンライン学習の事後アンケート(回答期間11/11〜11/18)へのご協力も、よろしくお願いします。 だじゃれを かんがえよう(1年4組 11月10日)「同じ言葉が2つある」 「同じ音でも意味が違う」 「意味が分かる文になっている」 大切な3つのポイントを頭に入れて、だじゃれを作ります。 「ぞうが ぞうきんで からだを ふいた」 「さいが はくさいを たべる」 なるほど。バッチリ! 明日11日(木)は、全学年5時間授業後にオンライン学習を行います。(11月10日)手紙「オンライン学習実施について」(10月13日付)でお知らせした通り、明日11日(木)は全学年5時間授業後(下校14:25)、家庭と学校とをつなぐオンライン学習を15:00〜15:30の時間に取り組みます。 事前アンケートにて、学校の端末を使用すると回答した家庭の児童については、端末を持ち帰っています。一度Teamsにサインインしていただき、明日のオンライン学習を行うチームに所属しているかご確認ください。 【11月11日(木)オンライン学習】 4のだんの九九(2年3組 11月9日)これまで、5の段、2の段、3の段の構成を学んでいる子どもたち。その時の考え方を思い出しながら、文で説明したり、図を描いたり、たし算の計算をしたりしながら、4の段の九九の答えを求めていました。 3組のみなさん、今日の学習で気づいたことや分かったことは、次の時間にも応用できますよ。 ありがとうございました(PTA・児童会 11月8日)活動をされていた頃の森原さんは、毎朝、あびこ筋沿いの決まった場所に立たれていて、タオルを片手に「おはようございます!」「今、8時20分〜!」「今の気温○○度〜!」と、子どもたちに声をかけてくださっていました。森原さんのことを覚えている児童もいるはずです。 PTAと児童会では、「ありがとうございました」の思いを伝えるために感謝状をつくり、8日(月)にご遺族の方にお渡しししました。(上の写真) 森原さん、これからも子どもたちのことを見守っていてください。 |