理科では,単元全ての実験が終わり,最後に懐中電灯をつくりました。説明書を読みながら,1つずつ部品を組み立てたり、繋げたりしていきます。友だちに教えたり,教えられたりしながら,全員ピカッと光るかっこいい懐中電灯を完成させることができました。
図画工作科では、二学期最後の作品づくりをしています。大きな板に友だちと協力して色を塗ったり,模様を描いたりしているところです。
友だちとの活動は,自分の思いを通すだけではうまくいきません。友だちの思いも大切にして,2人の思いを実現していかなければいけません。協力することが必要になります。そのバランスがくずれると、ケンカになったり,大きな蟠りになったりしてしまいます。意見が違うのは、悪いことではありません。その後,どうしていくかが大切です。
この後は、板に釘を打って、ビー玉が転がるコースをつくります。友だちと協力してつくったコースで,最後にみんなと遊ぶのが楽しみです。