本日の給食を紹介します!/Introducing today's school lunch!

 7月16日(金)の献立は「牛丼・牛乳・とうがんのみそ汁・白花豆の煮もの」でした。/The school lunch menu for Friday, July, 16th was "Japanese Beef Bowl, Milk, Wax Gourd Miso soup, Boiled White Beans".
 牛丼は、牛肉、たまねぎ、にんじん、糸こんにゃくを炒めた後、だしで煮、砂糖、しょうゆ等で味付けし、最後に青ねぎを加えて仕上げたどんぶりでした。
 とうがんのみそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、うすあげ、とうがんを加えて煮、最後にあわせみそ、おくらを加えて仕上げた汁ものでした。
 白花豆の煮ものは、白花豆を柔らかくなるまで甘く煮た、煮豆でした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、本日使用した冬瓜です。大きいもので5kgある冬瓜が使われました。
 下段の写真は、青ねぎを加えて牛丼を仕上げている様子です。
 来週、月曜日の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のからあげ・中華みそスープ・きゅうりとコーンの甘酢あえ」です。/Next Monday's school lunch menu is "Steamed Rice, Milk, Deep-Fried Chicken, Chinese-Style Miso Soup, Cucumber and Corn with Sweet and Sour Sauce".
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ヒラヤーチーは、チヂミみたいで美味しかったです。(1年生)」

 7月15日(木)の献立は「コッペパン(いちごジャム付き)・牛乳・もずく入りヒラヤーチー・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり」でした。
 もずく入りヒラヤーチーは、鶏卵、水、小麦粉、でんぷん、粉末のかつお節、塩、しょうゆ、にら、もずくを混ぜ合わせた生地を焼き物機で焼き上げ、その上にみりん、酢、しょうゆ、湯で作ったたれをかけた料理でした。ヒラヤーチーは沖縄の伝統的な料理で、チヂミに似ています。
 豚肉とあつあげの煮ものは、けずりぶしで取っただしに豚肉、あつあげ、にんじん、じゃがいも等を加えて煮、みりん、砂糖、しょうゆ等で味付けした煮もの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、ヒラヤーチーの生地をバットに入れている様子です。
 下段の写真は、焼き上がったヒラヤーチーです。これを一人分に切り分けて配缶しました。
 喫食後の児童の感想には「四角いの(ヒラヤーチー)は、チヂミみたいで美味しかったです。(1年生)」「煮もののあつあげが、いい味付けで美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は「牛丼・牛乳・とうがんのみそ汁・白花豆の煮もの」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「豚肉のからあげが美味しかったです!(1年生)」

 7月14日(水)の献立は「豚肉の香味あげ・みそ汁・もやしのおひたし」でした。
 豚肉の香味あげは、しょうが汁、料理酒、しょうゆで下味をつけた豚肉にでんぷんをまぶして揚げた揚げものでした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、たまねぎ、にんじん、キャベツ等を加えて煮、最後に合わせみそ、オクラを加えて仕上げた汁ものでした。
 もやしのおひたしは、茹でたもやしを砂糖、しょうゆで作った調味液で和えた和えものでした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、豚肉を揚げている様子です。揚げた豚肉の中心温度を測定しています。
 喫食後の児童の感想には「豚肉のからあげは、鶏のからあげと少し違った味がしたけど、美味しかったです!(1年生)」「もやしのおひたしは、もやしが好きなので美味しかったです。(2年生)」等がありました。
 明日の献立は「コッペパン(いちごジャム付)・牛乳・もずく入りヒラヤーチー・豚肉とあつあげの煮もの・あっさりきゅうり」です。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「チキントマトスパゲッティの味付けも茹で加減も完璧で美味しかったです。(5年生)」

 7月13日(火)の献立は「黒糖パン・牛乳・チキントマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳」でした。
 チキントマトスパゲッティは、具材に鶏肉、ウインナー、にんじん、ピーマン、トマト缶等を使用したスパゲッティでした。
 グリーンアスパラガスとキャベツのサラダは、茹でたグリーンアスパラガス、キャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 それに発酵乳が一人に一本付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、茹で上がったスパゲッティを釜からあげている様子です。
 下段の写真は、スパゲッティの調理の様子です。
 喫食後の児童の感想には「発酵乳は、飲むヨーグルトみたいでゴクゴク飲めました。(1年生)」「チキントマトスパゲッティは、味付けも茹で加減も完璧で美味しかったです。(5年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉の香味あげ・みそ汁・もやしのおひたし」です。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食を紹介します!/Introducing today's school lunch!

 7月12日(月)の献立は「夏野菜のカレーライス・牛乳・キャベツのサラダ・冷凍みかん」でした。/The school lunch menu for Monday, July, 12th was "Curry and Rice with Summer Vegetables, Milk, Cabbage Salad, Frozen Mandarin Orange".
 夏野菜カレーライスは、牛肉、なす、かぼちゃ、ピーマン、トマト缶等が入ったカレーライスでした。
 キャベツのサラダは、茹でたキャベツに、ワインビネガー、砂糖、塩、しょうゆ、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 それにデザートの冷凍みかんが一人に一個付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、本日の夏野菜のカレーライスに使用した野菜です。
 下段の写真は、夏野菜カレーを煮込んでいる様子です。
 明日の献立は「黒糖パン・牛乳・チキントマトスパゲッティ・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ・発酵乳」です。/Tomorrow school lunch menu is "Black Sugar Bread, Milk, Spaghetti with Chicken and Tomatoes, Asparagus and Cabbage Salad, Probiotic Drink".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/19 土曜授業(学習発表会)