1/14 金 3時間目 4年生 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「3つの表から読み取れることを調べて話し合おう」をめあてに、各自が表から読み取ったことをまとめて意見交流をしていました。学習していました。

1/14 金 3時間目 3年2組 保 健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かけがえのない健康」で、健康的な生活について自分ができているかどうか確かめながら、各グループで話し合いをしていました。

1/14 金 3時間目 5年1組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「お金のつかい方について」、ワークシートをもとに自分に関わるお金のつかい方について確かめていました。

1/13 木 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉の胡麻だれ焼き、みそ汁、菊菜と白菜のおひたし、ごはん、牛乳でした。
 豚肉の胡麻だれ焼きは、胡麻の風味が残り食欲をそそる献立でした。菊菜とお白菜のおひたしは、菊菜がおひたしの味をひきしめてとてもおいしくいただきました。みそ汁は具だくさんでおかずとしてもごはんが進み、とてもおいしくいただきました。

1/13 木 3時間目  たてわり班活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かるた大会は児童会が主となって、1月27日の3時間目に予定しています。
 オミクロン株の感染拡大が続く中、予定通りに開催できるかわかりませんが、準備活動を進めています。
 絵札づくりも、順調に進みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28