絵の具を使って
絵の具を使って「色のわ」を描いています。
子ども達は、水の量で色の濃淡が変わることを楽しんでいます。 ![]() ![]() 図書室では![]() ![]() 子ども達は、本を選ぶ際にアドバイスをもらったり、読み聞かせをしてもらったりしています。 ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
今日の献立は、「さけのしょうゆ風味焼き、五目汁、高野どうふのいり煮」でした。
和食献立は、優しい味でみんなおいしそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新種発見!(だれも見たことがない虫を見〜つけた)
デカルコマニーの用法を使い、自由な発想でだれも見たことがない虫を描いていきます。
子ども達は、先生の説明に真剣に耳を傾けながら、作品への興味関心を高めています。 一つ一つ説明しながら見本を描く先生に、子ども達は思わず拍手をしていました。 どんなステキな新種が発見されるのでしょうか! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わが町のほこりと伝統〜和太鼓調べ〜![]() ![]() 音楽の時間に、和太鼓にふれた主人公の佳代は、ドラムやティンパニなどに比べ、和太鼓に魅力を感じられません。 しかし、和太鼓について調べていくうちに・・・ 佳代の心の変化とともに、文化や伝統を大切に守り続けることのよさについて考えています。 ![]() ![]() |
|