3年 七輪体験2
先生の「スイッチ一つで火がつく調理器具がある今と違って、昔の人は調理一つにもとても苦労があったんだよ」という言葉に、子どもたちは大きくうなずいていました
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 七輪体験
3年生が昔の暮らし体験の学習をしました。新聞紙や割りばし、マッチなどを使って七輪で墨に火をおこしました。どの班も、準備が大変だしなかなか火がおこらないし、とても苦労していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習風景5
6年生の体育です。前半はタグ取り鬼ごっこ、後半はタグラグビーで思い切り体を動かしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食
今日の献立は、鶏肉のゆず塩焼き、みそ汁、小松菜の煮びたし、ごはん、牛乳です。いただきます。
![]() ![]() 学習風景4
2年生の国語です。「すきな場しょを教えよう」の単元で、自分の好きな場と好きな理由をプリントにまとめて、友だちに発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|