2/1 火 13:50 6年生 駆け足タイム無理のないスピードで走ります。 基本、マスクを外して走りますが、マスクを外していることが気になる子どもは少し離れて大外周りで走るようにしていました。 2/1 火 13:40 クラブ見学2/1 火 12:00 本日の給食鶏肉のから揚げは、子どもたちにも人気のメニューです。衣はカラッと揚がっており、鶏肉のジューシーさと旨味とで、とてもおいしくいただきました。 2/1 火 10:30 運動週間コロナの影響で、全校で一斉にかけ足に取り組むことはできませんが、各学年、学級単位でかけ足を行っています。 休み時間に子どもたちが主体的に走っていたりします。 運動場では、運動遊びをする子どもも大勢います。 このような状況であるからこそ、適度な運動をすることが大切です。 2/1 火 2月 「如月(きさらぎ)」新型コロナウイルスの影響が拡大しています。 そんな中ですが、「今できることを今する」「できない理由を考えるよりも、できるように工夫する」ということで、明日どうなるかわからない状況を有意義に過ごしていきたいものです。 玄関掲示が、2月の季節感がある楽しい掲示に替わりました。 3年生の子どもたちが、雪合戦をする動物を表しました。 学校へ来ていただくこともままならない折りですが、来校される際は、玄関掲示のいろいろな種類の動物のいろいろな表情をお楽しみいただけたらと思います。 |