本日の給食を紹介します!/Introducing today's school lunch!

 7月9日(金)の献立は「ごはん・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの」でした。/The school lunch menu for Friday, July, 9th was "Steamed Rice, Milk, Sweet and Spicy Grilled Salmon, Miso Soup, Boiled Gourd".
 さけのつけ焼きは、料理酒、砂糖、しょうゆで下味をつけたさけを焼き物機で蒸し焼きにした焼き魚でした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、にんじん、じゃがいも、あつあげ等を加えて煮、最後に合わせみそ、わかめを加えて仕上げた汁ものでした。
 とうがんの煮ものは、だしに鶏肉、とうがんを加えて煮、しょうが汁、みりん、塩、しょうゆで味付けし、最後に水溶きでんぷんでとろみをつけて仕上げた煮ものでした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、本日使用したとうがんです。とうがんは長く保存でき、冬に食べることが出来ることから「冬瓜」と書きます。
 下段の写真は、とうがんの煮ものの調理の様子です。
 来週、月曜日の献立は「牛乳・夏野菜のカレーライス・キャベツのサラダ・みかん(冷)」です。/Next Monday's school lunch menu is "Milk, Curry and Rice with Summer Vegetables, Cabbage Salad, Frozen Mandarin Orange".
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「きゅうりのサラダが、あっさりした味付けで美味しかったです。(5年生)」

 7月8日(木)の献立は「黒糖パン・牛乳・鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダ」でした。
 鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、具材に鶏肉、てぼ豆、にんじん、たまねぎ等を使用した洋風の煮ものでした。
 じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、塩、こしょうで下味を付けたベーコン、じゃがいも、トマトをバットに入れ、その上にチーズを加えて焼き物機で焼き上けたオーブン料理でした。
 きゅうりのサラダは、茹でたきゅうりを、砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆ、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、焼きあがったばかりのチーズ焼きです。
 喫食後の児童の感想には「グラタン(じゃがいもとトマトのチーズ焼き)が、美味しかったです。(1年生)」「きゅうりのサラダが、あっさりした味付けで美味しかったです。(5年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・さけのつけ焼き・みそ汁・とうがんの煮もの」です。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2

「豚肉とじゃがいもの煮ものは、じゃがいもに味が染み込んでいて美味しかったです。(4年生)」

 7月7日(水)の献立は「ごはん・牛乳・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため」でした。
 豚肉とじゃがいもの煮ものは、けずりぶしで取っただしに、豚肉、じゃがいも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん等を煮込み、砂糖やしょうゆで味付けして仕上げた煮もの料理でした。
 オクラの梅風味は、蒸したオクラを梅肉、砂糖、酢、しょうゆで作った調味液で和えた、和えものでした。
 ツナっ葉いためは、ツナ、だいこん葉を炒め、料理酒、しょうゆで味付けして仕上げた、ごはんと一緒に食べる料理でした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、蒸し上がったオクラの様子です。
 下段の写真は、ツナっ葉いための調理の様子です。
 喫食後の児童の感想には「豚肉とじゃがいもの煮ものは、じゃがいもに味が染み込んでいて美味しかったです。(4年生)」「ツナっ葉いためは、ごはんと合っていて、ごはんがすすみました。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は「黒糖パン・牛乳・鶏肉とてぼ豆のスープ煮・じゃがいもとトマトのチーズ焼き・きゅうりのサラダ」です。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「すいかが甘くて美味しかったです!(1年生)」

 7月6日(火)の献立は「おさつパン・牛乳・鶏肉と夏野菜のソテー・押麦のスープ・すいか」でした。
 鶏肉と夏野菜のソテーは、鶏肉、なす、赤ピーマン、きゅうり等を炒め、トマト缶、塩、こしょう等で味付けして仕上げた洋風の炒めものでした。
 押麦のスープは、押麦、ウインナー、キャベツ等が入ったスープでした。
 すいかは、鳥取県産の大栄すいかが一人に1/64個付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 中段の写真は、鶏肉と夏野菜のソテーに使用した野菜です。
 下段の写真は、すいかを切り分けている様子です。すいかは中心部が特に甘いので、切った全てのすいかに中心部があたるように、切り分けています。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉と夏野菜のソテーは、なすやズッキーニやトマトが好きなので美味しくいただきました。ソテーに入っているきゅうりをズッキーニやと思って食べてました。(4年生)」「すいかが甘くて美味しかったです!(1年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食を紹介します!/Introducing today's school lunch!

 7月5日(月)の献立は「ごはん・牛乳・ゴーヤチャンプルー・すまし汁・あつあげのしょうがじょうゆかけ」でした。/The school lunch menu for Monday, July, 5th was "Steamed Rice, Milk, Bitter Gourd Stir-Fry, Sumashi-Jiru, Thick-Fried Tofu with Ginger and Soy Sauce".
 ゴーヤチャンプルーは、豚肉、にがうり(ゴーヤ)、もやしを炒め、塩、しょうゆで味付けした炒めものでした。出来上がったものに教室でかつおぶしをかけて食べました。
 すまし汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしに、鶏肉、にんじん、たまねぎ、キャベツを加えて煮、塩、しょうゆで味付けして仕上げた汁ものでした。
 あつあげのしょうがじょうゆかけは、焼き物機で蒸し焼きにしたあつあげに、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作ったたれをかけた焼きもの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、ゴーヤチャンプルーを仕上げている様子です。
 明日の献立は「おさつパン・牛乳・鶏肉と夏野菜のソテー・押麦のスープ・すいか」です。/Tomorrow school lunch menu is "Sweet Potato Bread, Milk, Sauteed Chicken and Summer Vegetables, Barley Soup, Watermelon".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28