総合学習(交流学習6年生)
「GIGAスクールと宇宙飛行士が連携した教育活動」のイベントの1つとして、
「GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜」に6年生が参加します。 今日はその準備として、 JAXA宇宙飛行士の油井亀美也さんによる宇宙ステーションでの生活の紹介の動画を見ました。 その後、 現在国際宇宙ステーションにいる宇宙飛行士の星出彰彦さんに 質問やメッセージを記入して 学習者用端末から送りました。 分校の友だちとも 質問などを一緒に考えました。 「GIGAスクール特別講座 〜君も宇宙へ!〜」は、 7月6日(火)に行われる予定です。 今日送ったメッセージや質問が 当日読まれれば嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(交流学習3年生)
分校と本校との交流学習として道徳を学習しました。
3年生には、 普段はインターナショナルスクールに通っている友だちが 住んでいる校区の小学校として、 月曜日から明治小学校に体験入学しています。 今日の道徳は「同じ学校でも」という教材で、 分校・本校・インターナショナルスクールの、 いろいろな違いについて 主に給食について お互いに紹介し合いました。 インターナショナルスクールでの給食はもちろんですが、 分校での給食についても初めて知ることがたくさんあって、 お互いに驚きながら 楽しんで違いを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ(1・2年生)
6月最後の読み聞かせでした。
低学年は面白い絵本で、 子ども達も笑顔で聞き入っていました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の朝にアサガオ
1年生が育てるアサガオが、毎朝、入れ代わり立ち代わり花を咲かせています。アサガオの花と言えば「朝顔」と漢字で書くように、夏の朝の風物詩でもあります。
暑さの中で勉学や友達との遊びに励む子どもたちを朝から爽やかに迎えてくれています。 1年生の保護者の皆様、来るべき夏休みの期間(7月20日〜)は、ご家庭でアサガオを育てていただくことになります。その節はどうぞよろしくお願い申しあげます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後オンライン学習(1〜3年)
今年度最初の「放課後オンライン学習」でした。
今後、臨時休業になった際にも子ども達の学びを止めないために、 Teamsによるオンライン学習を「授業」として行えるよう、 その準備としての取り組みでもあります。 「なるべく参加」して 「なるべく一人で」操作できるように、 いきいき活動に参加している児童も、 学年の教室を使って参加しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|