今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

運動場で遊んでいます。

6月8日(火)、20分休みの運動場の様子です。夏芝が緑いっぱい育っています。
画像1 画像1

6月8日(火)の給食献立

本日の給食献立は、コッペパン りんごジャム 牛乳 かぼちゃのクリームシチュー ミックス海そうのサラダ クインシーメロンです。
画像1 画像1

6月の掲示板

玄関には、5年生のゼンタンガル(アメリカから始まったデザインアート)にチャレンジ。白と黒の配色を繰り返した模様で描いた「ふしぎなつぼ」の絵が掲示されていました。1年生の階段の掲示板には「ことばのリズムをたのしみながら ししゃしました」という表題とともに子どもの視写が掲示していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)のテレビ朝会と給食の献立

6月7日(月)のテレビ朝会では、「いじめについて考える日」として校長先生より絵本を読んでただきました。子どもたちは、テレビを見ながら自分を大切にし、まわりの人を大切にして仲よく生活をすることについて考えていました。
本日の給食献立は、ごはん 牛乳 中華煮 あつあげのピリ辛じょうゆかけ きゅうりの中華あえです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急について研修をしました。

6月4日(金)に城東小学校の教頭先生を講師先生として、教員の救命救急研修会を実施しました。教員一人ひとりが「胸骨圧迫」の仕方や「AED」の使い方など、実技を中心にしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28