■6月19日(水)、林間保護者説明会 ■6月20日(木)・24日(月)、4年社会見学(焼却工場)

2月16日 1年英語!楽しくおぼえよう

 1年生の英語授業にクリス先生がきてくれています。数字やアルファベットの発音やビンゴゲームをしたり、楽しみながら学習しています。アルファベットも書けるようになってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 3年図工! 使って楽しいカラフルねん土

 3年生が、紙ねん土に絵具を混ぜて色づけして、プラスチックコップにつけてペンたてを作っています。とてもカラフルできれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 5年算数研究授業!面積の求め方を考えよう

 5年生で算数の研究授業をおこないました。すべての学年で研究授業をしてきて、今回が最後です。
 三角形の面積を求める方法を考えました。長方形に移動させたりして、自分の考えを伝えあったり説明してがんばっていました。
 放課後には、教育委員会の先生にはオンラインで授業をみていただき、研究討議もおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 今日の給食は!長なわチャレンジ表彰

 今日の献立は、まぐろのあまから焼き、豚汁、茎わかめの佃煮、ごはん、牛乳でした。
児童会運動委員の6年生が、業間なわとびの長なわチャレンジの表彰にきてくれました。連続100回跳べたんですね。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年業間おおなわとび!

 業間おおなわとび、今日は3年生です。運動委員の児童が回してくれるロープを一人ひとり跳びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

給食関係

学校協議会

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究紀要