本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 5月17日(月)の献立は、「ごはん・牛乳・八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)」でした。/The school lunch menu for Monday, May, 17th was "Steamed Rice, Milk, Vegetable Chop Suey, Bok Choy and Bean Sprouts with Ginger Sauce, Canned Mandarin Orange".
 八宝菜は、具材に豚肉、たけのこ、しいたけ、ピーマン、キャベツ、うずら卵等を使用した中華風味の炒め煮でした。八宝には「たくさんの具材」という意味があります。また、「うずら卵」の個別対応用食でもありました。
 チンゲンサイともやしのしょうがあえは、茹でたチンゲンサイともやしを、しょうが汁、砂糖、しょうゆで作ったたれで和えた和えものでした。
 それにみかんの缶詰が付きました。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、水溶き片栗粉を加えて、八宝菜を仕上げている様子です。
 明日の献立は、「黒糖パン(小)・牛乳・カレースパゲッティ・キャベツのひじきドレッシング・バナナ」です。/Tomorrow school lunch menu is "Brown Sugar Bread (small size), Milk, Curry Spagetti, Hijiki-Dressed Cabbage, Banana".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2

双方向通信テストの様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生はTeamsの会議のやり方に少し慣れてきたようです。担任が指示したことを的確に操作できていました。黒板の文字が見えたら✋ボタンをクリックして手をあげたり、マイクをミュートにしたり、カメラボタンをオンにしたり操作に慣れてきました。Teamsを使った授業に向けて準備をすすめています。

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 5月14日(金)の献立は、「ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・あつあげの煮もの・あっさりキャベツ」でした。/The school lunch menu for Friday, May, 14th was "Steamed Rice, Milk, Deep-Fried Fish Sausage with Seaweed, Thick-Fried Tofu and Boiled Taro, Lightly Seasoned Cabbage".
 ちくわのいそべあげは、ちくわに青のりが入った衣をつけて、油で揚げた揚げものでした。
 あつあげとさといもの煮ものは、あつあげ、さといも、鶏肉、にんじん、たまねぎ、つなこんにゃく等を使用した煮ものでした。
 あっさりキャベツは、茹でたキャベツを塩で和えた和えものでした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、ちくわのいそべあげを揚げている様子です。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「ちくわのいそべあげは、衣がサクサクしていて美味しかったです。(5年生)」「ちくわのいそべあげは、出来たてで温かくて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は、「ごはん・牛乳・八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)」です。
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校では、1、2、3、5年生が聴力検査を行うことになっています。
 学校生活や社会生活を営む上でコミュニケーションに必須の「聞こえ」を確認する検査です。オージオメータを使って左右の耳の聴力を測定します。ヘッドフォンから「ピー」や「ピ・ピ・ピ」というかすかな音が聞こえたら、ボタンを押して知らせるようになっています。
 写真は1年生の検査の様子です。「初めての聴力検査でしたが、とても上手に検査することができていましたよ。」と保健の先生におほめの言葉をいただきました。

「ミートグラタンが美味しかったです。2回食べました。(1年生)」

 5月13日(木)の献立は、「コッペパン・りんごジャム・じゃがいものミートグラタン・スープ・きゅうりのバジル風味サラダ」でした。
 じゃがいものミートグラタンは、牛、豚ひきにく、じゃがいも、たまねぎを炒め、炒った小麦粉、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソース等で味付けしたものを、パン粉をふりかけて焼き上げたオーブン料理でした。
 スープは、鶏肉、キャベツ、にんじん、しめじ等が入った洋風の汁ものでした。
 きゅうりのバジル風味サラダは、茹でたきゅうりを砂糖、塩、ワインビネガー、しょうゆ、バジル、サラダ油で作ったドレッシングで和えたサラダでした。
 上段の写真は、本日の給食サンプルです。
 下段の写真は、焼きあがったじゃがいものミートグラタンです。
 本日の給食を食べた児童の感想には、「グラタンが美味しかったです。2回食べました。(1年生)」「じゃがいもは苦手な野菜ですが、ミートグラタンに入っているじゃがいもは美味しく食べれました。(2年生)」等がありました。
 明日の献立は、「ごはん・牛乳・ちくわのいそべあげ・あつあげとさといもの煮もの・あっさりキャベツ」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。






画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31