カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
その他
最新の更新
校長室だより(令和4年3月3日)
フッ化物塗布
二年生 アンニョン週間
2月26日 「土曜授業」中止のお知らせ
3年 アンニョン週間
3年 理科「ものと重さ」
校長室だより(令和4年2月21日)
図画工作科 思い出の場所
1年生 冬のかるたづくり
2年生 ボール遊び
5年 糸のこ 寄り道散歩
家庭科 テッシュボックスカバー作り
1年生 冬を見つけよう
算数 ペントミノ
理科 プログラミング学習
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
3年 理科「ものと重さ」
3年生は理科の学習で「ものの形を変えると重さはどうなるのか」を調べる実験をしました。
初めに粘土を決まった重さになるように計り、それを丸い形や平たい形に変えて再度重さを計りました。
形が変わっても、ものの重さは変わらないことを確認しました。
校長室だより(令和4年2月21日)
「校長室だより」を配布しました。
ホームページからもご覧いただけます。
校長室だより(令和4年2月21日)
バックナンバーは、右下の「配布文書→配布文書一覧→校長室だより」へ
図画工作科 思い出の場所
子どもたちは、それぞれの思い出の場所を
絵の具で色付けしています。
仕上がりが楽しみです。
1年生 冬のかるたづくり
これまでの生活科の学習や普段の生活の中で発見したことや感じたことをもとに、かるたを作りました。植物の様子に目を向けたり、たこあげやこままわしをした経験を振り返ったりしながら、楽しそうにオリジナルのかるたを作っていました。
2年生 ボール遊び
本日体育科の学習でドリブルシュートの練習をしました。ドリブルしながら動いているボールをゴール狙って蹴りました。
2 / 49 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
35 | 昨日:90
今年度:28071
総数:426905
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
「『大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜』について」
「『大阪市いじめ対策基本方針〜子どもの尊厳を守るために〜』について」
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
交流校ホームページ
大阪市立榎並小学校
大阪市立聖賢小学校
大阪市立蒲生中学校
安全・安心、城東区
「大阪府警察安まちメール」登録のご案内
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
令和3年度「全国学力・学習状況調査」の結果
平成31年度「全国学力・学習状況調査」における成育小学校の結果と分析と今後の取り組みについて
成育小「学校いじめ防止基本方針」
成育小学校いじめ防止基本方針
成育小「学校安心ルール」
成育小「学校安心ルール」
校長室だより
校長室だより(令和4年3月3日)
お手紙
学級休業時の下校のしかたについて教えてください
自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて
学習者用端末
デジタルドリルの使い方
保護者用 ご家庭で気をつけていただくこと
タブレットを使うときのやくそく
学習者用端末 インターネットのつなぎ方
携帯サイト