今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

5年生が講堂の準備をしていました。

5年生は「卒業お祝い集会」のために講堂の体育用具を片づけたり飾りを付けたりして準備をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(水)の給食献立

本日の給食献立は、学校給食献立コンクール最優秀賞作品に選ばれた、緑中学校家庭科部の皆さんが考えた作品です。ごはん 牛乳 変わり肉じゃが 鶏肉と白菜のすまし汁 さんどまめのごまあえです。
児童会では今あいさつ運動を進めています。早朝よりみんな意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日は「ひなまつり」です

「あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ・・」という歌が1年生の教室から聞こえてきました。子どもたちは、ひしもちや桃の花、ぼんぼりなど「ひなまつり」に関係のあるものをみんなで出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

教育委員会より周知依頼がありましたのでお知らせいたします。
配布文書の項目をご覧ください。

3月1日(火)の給食の献立と卒業遠足の様子

本日の給食の献立は、黒糖パン 牛乳 豚肉のガーリック焼き スープ カリフラワーとコーンのサラダです。
6年生は2月28日(月)に京都の太秦映画村に行ってきました。時代劇で使われた大手門をくぐり抜けてオープンセットされた江戸の町があります。時代劇の撮影に使うため長屋や大商店などいろいろな建て物が工夫されていました。コロナ禍の中でほんのひとときの幸せな1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

重要なお知らせ

学力調査

いじめ関係

災害時の対応関係

学校協議会