「味付けがみそとバターだと知って、なるほどと思いました。(4年生)」

 3月3日(水)の献立は、「おさつパン・牛乳・鶏肉のみそバターソース・洋風煮・デコポン」のでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、鶏肉のみそバターソースの配缶の様子です。
 喫食後の児童の感想には「洋風煮は野菜がたくさん入っていて美味しかったです。(4年生)」「お肉が美味しかったです。食べたことがない味でした。味付けがみそとバターだと知って、なるほどと思いました。(4年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食献立コンクール最優秀賞献立を食べました!

 3月2日(水)の献立は、令和2年度学校給食献立コンクール最優秀賞献立の「ごはん・牛乳・変わり肉じゃが・鶏肉と白菜のすまし汁・さんどまめのごまあえ」のでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、変わり肉じゃがを煮込んでいる様子です。
 喫食後の児童の感想には「肉じゃがが美味しかったです。中学生が考えた献立と知って驚きました。(6年生)」「お汁にしいたけが入っていて風味もよくて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お隣の国をし知ろう【4年】

画像1 画像1 画像2 画像2
韓国・朝鮮のソンセンニム(先生)に来ていただいて、ハングル文字について教えていただきました。ハングルのできた経緯を聞き、日本語と似ているところや違うところについてゲームをしながら考えました。最後には自分の名前をハングルで書いたり、読んだりもしました。児童からは、「難しかったけど楽しかった」といった声が挙がっていました。

おとなりのくにをしろう【1年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
韓国・朝鮮のソンセンニム(先生)に来ていただいて、あいさつと遊びを教えてもらいました。ホバクコヌという陣取りのボードゲーム。ずっと回し続けることのできるコマのペンイ。蹴って遊ぶ羽根つきのようなチェギチャギの三種類を体験しました。ホバクコヌは少し難しかったのですが、ペンイとチェギチャギは「先生休み時間にしてもいい?」というくらい大人気でしたが、残念ながら広いスペースがないとこの二つは遊べないのです。。。また広い場所で遊ぶ時間ができたら一緒にしましょうね。

「ガーリックがきいたお肉が美味しかったです。(6年生)」

 3月1日(火)の献立は「パン・牛乳・豚肉のガーリック焼き・スープ・カリフラワーとコーンのサラダ」のでした。
 上段の写真は、本日の給食の見本です。
 下段の写真は、出来上がったスープの配缶の様子です。
 喫食後の児童の感想には「ガーリックがきいたお肉(豚肉)が美味しかったです。(6年生)」「全部美味しかったですが、スープが特に美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の給食も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31