委員会活動(最終)1年間、共に活動した5・6年生のメンバーが、互いに挨拶を交わしました。 6年生は、5年生にエールを。5年生は。6年生に感謝を。そして、伝統は引き継がれていきます。 ふだんの活動ではできていない仕事を、みんなでしっかりとやり遂げていました。 今日の給食 3月1日(火)・鶏肉と白菜のすまし汁 ・三度豆のごま和え ・ごはん ・牛乳 今日の献立は、「令和2年度学校給食献立コンクール最優秀献立」です。エネルギー561Kcalで、ナイス(笑) 6年間の成長今朝、登校してきたら「かわいかったなあ」と、みんなで見ていたそうです。給食前に取材にいって、みんなが見ているところを写真に撮りました。 児童会・中野中学生徒会リモート交流会 その1コロナによる緊急事態宣言等で、昨年度に引き続き今年度も、6年生の中学校クラブ体験や中学校の授業体験ができませんでした。6年生は、中学校生活への不安があることでしょう。 そのような不安をぬぐうため、本日の6時間目にリモート交流による「大阪市立中野中学校学校紹介〜中学校ってこんなところ〜」を実施していただきました。 児童会・中野中学生徒会リモート交流会 その2「行事」には、文化祭や体育祭、職場体験などがあること。 「学習」は、6時間50分授業、教科担任制、定期テストは年間5回実施。 「部活動」は、運動部が11、文化部が7あるそうです。 「校則」は、服装や持ち物などを詳しく説明してくれました。 ルールは社会生活に必要なものであり、集団生活を行う上で必要なもの。小学校と基本的な考え方は同じですね。 クイズでは、「体育祭で中3が全員で取り組んだ競技は?」や「クラブの部室が集まる建物の名称は?」「中野中学校の校章が四つ葉のクローバーのなったわけは?」などについて3択で答えを考えるようになっていました。興味深く参加していました。 6年生たちは、しっかり説明を聞きつつ、また最高学年らしく、お行儀もよかったです。お礼の挨拶もきちんとでき、全員で「ありがとうございました!」と絆の深さが伝わってきていました。 中学校生活のことがだいたい分かり、今回のような取り組みは、小学校にとって大変ありがたかったです。中野中学校生徒会のみなさん、ありがとうございました(^O^) |