川辺小学校 ホームページへ ようこそ

1年 生活科

凧の柄を考えて描き、あしの部分をバランスを考えてつけて、凧を上げました。
運動場を思い切り走ってあげました。風が助けてくれて、どんどん高く上がりました。運動場のはしを走ってしまって、凧が木に引っかかり、紐を動かしながら木から凧を外している人もいました。
画像1 画像1

2/28 5年 胸花作り

地域の方々にお越しいただいて、胸花作りを行いました。
これは、卒業する6年生へのプレゼントです。地域の方に丁寧に教えていただいて作っていきました。花と葉を組み合わせる時の微妙な位置を考えてテープで巻いて止めたり、リボンをバランスよく結んだり、心を込めて作りました。
地域の皆様、ご多用のところありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

胸花づくり

6年生が卒業式で胸につける「胸花」を5年生が作りました。地域のみなさまのご指導で、とても上手にできました。
6年生もいよいよ、あと少しで卒業ですね。
5年生は、今年も「卒業式」に参列できませんが、胸花づくりで、6年生への感謝の気持ちを表すことができました。
画像1 画像1

よい歯の表彰

画像1 画像1
川辺小学校は、大阪市教育委員会より 「よい歯」の表彰を受けました。これは、子どもたちの「むし歯」の罹患率が低いことでの表彰です。
ひごろから、こまめな歯ブラシの励行など、むし歯予防に取り組んだせいかだと思います。
これからも、一生使う「歯」を大切にしていきましょう。

※表彰状は、2月28日の児童朝会でお披露目したあと、保健室に掲示しています。

重要 濃厚接触者と特定された児童の出席停止期間の変更について

 いつも本校教育にご協力いただき、ありがとうございます。大阪市教育委員会より、「濃厚接触者と特定された児童の出席停止期間の変更について」本日(1月31日)に連絡が入りましたので、お知らせします。

<濃厚接触者の待機期間の変更について>
○最後に陽性者と濃厚接触した日の翌日から起算して7日間とし、8日目に解除とすること(報道の通り、10日間の待機期間が、原則7日間に短縮されました)
○ただし、10日間が経過するまでは検温実施するなど自主的な健康観察を行い、高リスクの場所や会食等は避けること、マスク着用する等感染対策を行うこと
※濃厚接触者の待機期間の見直しについては、令和4年1月28日より適用となり、同日時点で濃厚接触者である者にも適用されます

○無症状患者(無症状病原体保有者)の療養解除基準については、「検体採取日から「7日間」を経過した場合には、8日目に療養解除を可能とする。療養期間中に有症状になった場合は、症状発現日を0日として、療養期間は10日間になることは変更ありません。

 上記内容をご理解いただき、状況に応じて各ご家庭にてお子様を療養させていただきますよう、よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

交通安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学習用教材

お知らせ

学校安心ルール