2学期がスタートしました。学校生活のリズムを早く取り戻し、健康にすごしましょう。

国語科研修会

画像1 画像1
 教育センター教育指導員の松本容子先生を講師にお招きし、経験年数の浅い教員対象に、国語科の研修会を実施しました。
 教科書をしっかり使いこなすことの重要さ、説明文と物語文の教材の違いと指導法等について、具体的に教えていただきました。
 「しっかりと学ぶことができた」「これから教える『かさこじぞう』の指導ポイントを教えていただけてうれしかった」等の声を、参加した教員から聞くことができました。

給食開始!1月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立 ・れんこんのちらし寿司
      ・ぞう煮  
      ・ごまめ
      ・牛乳

 お正月の行事献立から、スタートしました(^O^) 給食のごまめは、甘くて食べやすいです。おぞう煮は、関西バージョンの白みそに、丸餅です。

 子ども達は、引き続きコロナ感染予防対策で、前を向いて黙食です。おぞう煮の中のおもちの数を数えて、黙ってハンドサインで教えてくれました。

書き初め その1

3年生、4年生の書き初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め その2

5年生、6年生の書き初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和3年度第3学期始業式でした。
いつもの年に比べ、長い冬休みでした。新型コロナウィルスの感染状況が、冬休み前は落ち着いていたので、久しぶりに旅行や親族の集まりができた冬休みだったのではないでしょうか。
 
 残念なことに、コロナウィルスの変異株「オミクロン株」の感染が広がってきている中での始業式となってしまいました。でも、子ども達は、明るい笑顔とパワーで登校してきてくれました。(^O^) 教室からは「あけましておめでとうございます!」という元気な新年のあいさつが聞こえてきました。

 始業式では、校歌斉唱は実施せず、心の中で歌いながら矢田先生のピアノを聴きました。校長先生からは「一年の計は元旦にあり」という内容の講話がありました。
 生活指導の森田先生からは、「服装を整えて登下校しよう」という生活目標の話や、今まで以上に手洗い・うがい・マスク着用などのコロナ感染予防対策に気を配り、自分や友だち、家族の健康・安全を守りましょう、という指導がありました。

 1枚目の写真は、玄関掲示です。1年生が年末に作ってくれました。かわいいトラがいっぱいです(^O^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31