2/15 火 5時間目 1年1組 6年生へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1〜5年生のたてわりグループごとに、6年生の卒業をお祝いする色紙を作っています。
 1組の子どもたちも、これまでのたてわり班活動等で6年生にしてもらったことを思い出しながらメッセージカードに書いていました。

2/15 火 5時間目 1年2組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ことばあつめの学習で、ワークシートに同じなかまのことばを書き込んでいました。

2/15 火 給食の時間 4年2組 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黙食・完食が当たり前、ディスタンスを確保して、全員が前向きの給食スタイルにもすっかり慣れました。
 いつものようにしっかりと味わいながら黙食・完食です。

2/15 火 給食の時間 4年1組 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ5年生、高学年の仲間入りです。
 成長もたくましく、食欲も旺盛になってきました。
 黙食でマナーを守って、給食をいただいています。

2/15 火 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソース炒め、黒糖パン、牛乳でした。
 昔は、もち米を蒸した飯を「強飯(こわいい)」と言いました。それに丁寧語の「お」をつけて短くし、「おこわ」と呼ぶようになりました。
 給食の中華おこわには、焼き豚、くり、しいたけが入っており、中華風の味付けでとてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31