1/31 月 朝の時間 児童朝会(meet)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蔓延防止等重点措置が大阪府に発令されました。
 今後ともしばらくの間は、児童朝会等、複数学年が集まっての行事・活動は、方法を変更して行ったり、中止、延期をしていかなければなりません。
 変更、中止、延期については、確定しだいその都度お知らせをしていきます。
 今朝の児童朝会も多目的室から、ミートを使って各教室への配信で行いました。
 校長の話、生活指導担当からの話、生活チェック週間の話などを子どもたちはしっかりと聴いていました。

1/28(金) 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みずなは京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では、「みずながお店に出るようになると、冬本番。」と言われています。
 寒さがきびしくなる秋の終わりから冬にかけて、たくさんとれておいしくなる野菜です。

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15:20 小動物と直接ふれあえるコーナーもありました。これからバスに乗車して帰校します。

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:30 サバンナテラスでは、キリンが近くまで来てくれました。

6年生 卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:15 目の前の動物とふれあったりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31