3/18(火)が、6年生の卒業式です。1〜5年生は、お休みです。3/21(金)は、1〜5年生の修了式です。卒業と進級に向かって、有意義に過ごしましょう。
TOP

令和3年12月3日(金) 本日の給食

★鶏肉の甘辛焼き
★みそ汁
★だいこんの煮もの
★ごはん
★牛乳

●だいこんには、病気などから、体を守るはたらきのあるビタミンCが含まれています。また、だいこんには、食べ物の消化を助ける働きもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 5年生

画像1 画像1
トヨタの方々に来ていただき、出前授業を受けました。利益を上げながら、環境を守っていくことの難しさ、自動車会社が環境を守るために行っていることを学びました。車造りのとっておき動画を見たり、クイズに答えたり、タブレットを使ったりして、楽しく学習しました。

令和3年12月6日(月)『全校朝会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動場で『全校朝会』がありました。
子ども達は、時間通り集まりきちんと整列できていました。
校長先生からは、「大阪市小学校学力経年調査」についてお話がありました。
次に、地域児童会の先生から、集団登校と下校の仕方について注意がありました。
最後に、看護当番の先生から、今月の生活目標についてお話がありました。

2年生 おいもパーティ

画像1 画像1
学習園でとれたお芋でスイートポテトを作りました。甘くておいしいスイートポテトができました。

1年6年交流「校歌を覚えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナが少し落ち着いてきたので、終業式では校歌を歌う事になりました。1年生はまだ校歌を歌ったことがありません。そこでこの機会に6年生が1年生に教えることにしました。6年生にとっても久しぶりに歌う校歌です。まずは1年生に聴いてもらい、それから少しずつ、歌詞を読んだり歌ったりしながら一緒に練習しました。6年生は1年生に目線を合わせとても丁寧に教えていました。1年生も初めて歌う校歌を一生懸命練習しました。笑顔あふれる時間でした。練習のあとはゲームをして、これも楽しい時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 最後の全校朝会
3/9 地域児童会(5限)
3/11 国際クラブ修了式 SC

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査